リナビスクリーニングの口コミは?リナビスがおすすめのポイントを解説します
宅配クリーニングの中でも注目度の高い「リナビス」。
その人気の理由は、口コミからも明らかです。
「仕上がりが丁寧だった」「追加料金がかからないのが嬉しい」といった声が多く、利用者の満足度の高さがうかがえます。
特に初めて宅配クリーニングを利用する方にとっては、不安もあるかもしれませんが、リナビスは細やかなサービスと“おせっかい品質”で、そんな不安を払拭してくれる存在です。
私自身も、冬物のコートやスーツをまとめて出した経験がありますが、返却されたときの仕上がりに感動したことを今でも覚えています。
クリーニングだけでなく、無料で細かい補修もしてくれるから、他のサービスと比べても断然お得感がありました。
この記事では、そんなリナビスの魅力について、口コミを交えながらわかりやすく解説していきます。
ポイント1・圧倒的な「無料サービス」の多さ
リナビスの強みのひとつは、なんといっても“無料で受けられるサービス”の充実ぶりです。
他の宅配クリーニング業者では有料になりがちなオプションも、リナビスなら基本料金の中に含まれているから驚きなんです。
例えば、シミ抜きや毛玉取り、ボタンの補修といった細かな対応もすべて無料。
しかも、再仕上げも無料で対応してくれるというから、まさに至れり尽くせりです。
私が特に感動したのは、お気に入りのニットに付いた小さなシミを、きれいに取り除いてくれたこと。
追加料金の案内もなく、そのまま仕上げてくれたのが嬉しかったです。
こうした“おせっかい”なほどのサービス精神が、多くのリピーターを生んでいる理由なんだと思います。
家計に優しい上に、衣類も長持ちする。
リナビスを選ぶことで、毎日の暮らしにちょっとした安心が増える気がします。
ボタン修理、毛玉取り、シミ抜き、 再仕上げが無料
普通なら別料金になりそうなボタンの修理や、ニット類につきものの毛玉取り、さらにはシミ抜きや再仕上げまで、すべて無料でやってくれるなんて、ちょっと信じられないかもしれません。
でも、リナビスではそれが“標準サービス”なんです。
特にありがたいのが、再仕上げも無料でお願いできること。
万が一「仕上がりが気になるな…」と思っても、再度対応してもらえるので安心です。
私も一度だけ、スカートのシワが少し気になったことがあって再仕上げをお願いしたのですが、快く対応してくれて、その後は完璧な状態で戻ってきました。
小さなことでも「ここまでやってくれるの?」という驚きがあるのが、リナビスの魅力です。
これだけのサービスを追加料金なしで提供しているクリーニング店って、なかなかないんじゃないかと思います。
さまざまなオプションが無料で受けられる/追加料金なしで受けられるサービスが多い
リナビスを利用していて、何よりも感動するのが「え、これも無料なの?」という体験の連続です。
通常ならオプション扱いされがちな補修や、特別な処理が必要な場合も、基本料金に含まれているのがリナビスのすごいところ。
毛玉取りひとつとっても、自分でやると地味に面倒だったり、ニットを傷めてしまったりしますよね。
でもプロが丁寧に処理してくれるから、仕上がりがまるで新品のようにキレイなんです。
また、シャツのボタンがゆるんでいたり、取れかけている場合にも、きちんと付け直してくれて戻ってくるので、気配りの細かさに驚かされます。
これらの作業に追加料金がかからないので、コストを抑えながらも高品質なクリーニングを受けたいという人にぴったりだと思います。
手間も不安も省ける、まさに“おせっかい”が嬉しいサービスです。
ポイント2・職人が一着ずつ手作業で仕上げ
リナビスの魅力のひとつが、この「一着ずつの手仕上げ」。
大量の衣類を機械で一気に洗って乾燥…というスタイルではなく、まるで仕立て屋さんのように、職人さんが1着ずつ丁寧に仕上げてくれるんです。
だからこそ、カシミアやシルクといった繊細な素材や、モンクレールやバーバリーのような高級ブランド品でも安心して任せられます。
私もお気に入りのウールジャケットを出したとき、「これ、新品ですか?」って言いたくなるくらいふっくら戻ってきて、驚いた経験があるの。
まさに“おせっかい品質”の本領発揮って感じです。
リナビスのクリーニング工場は、実はのどかな田舎にあるんだけど、だからこそ時間と手間を惜しまず、職人さんたちが心を込めて作業してくれているのが伝わってくるんです。
急ぎじゃなくても「いい仕事」を求めたい方に、ぴったりのサービスです。
リナビスの工場は田舎にある小さな町工場
リナビスの工場って、都心にある大規模クリーニング工場とはちょっと違うんです。
兵庫県の田舎町にある、昔ながらの小さな町工場。
でも、そこには最新の機械よりも“人の技”が生きている空間が広がっています。
私が初めてリナビスを知ったときも、「こんな場所で、こんな丁寧な仕事をしてくれるんだ」ってびっくりしました。
都会のスピード感よりも、時間をかけた“仕立て直し”のような丁寧さがここにはあるんです。
地元のおばちゃんたちが集まって、1枚1枚アイロンをかけていたり、シミ抜きをしたり。
派手じゃないけど、衣類に対する愛情が感じられる場所です。
だからこそ、ただの「洗濯」じゃなくて、「着たい状態」に戻してくれる。
そんな温かさがある工場なんです。
1着1着をまるでオーダーメイドみたいに丁寧に仕上げている
量産型のクリーニングではなかなか味わえない、まるでオーダーメイドのような対応。
それがリナビスの職人品質です。
一着ずつ、生地の状態や汚れの場所、仕上がりの好みに合わせて手作業で仕上げてくれるから、戻ってきたときの“満足感”が違います。
私も最初は「宅配クリーニングって、どうせ大量処理でしょ?」と疑っていたんですが、実際に仕上がったダウンを見て「これは別格だ」と思い直しました。
アイロンのあて方、ふくらみの出し方、襟の形まで…本当に細かく整えられていて、職人さんの手仕事ってすごいなと感動したんです。
オーダーメイドみたいな繊細な仕事なのに、特別な追加料金もかからないのも嬉しいポイントです。
デリケートな素材(カシミア、シルク)や、高級ブランド品(バーバリー、モンクレールとか)を出す人には特におすすめ
素材にこだわる服ほど、クリーニング選びは慎重になりますよね。
カシミアやシルクのようなデリケートな生地って、ほんの少しの熱や摩擦で風合いが変わってしまうし、高級ブランドの服も型崩れや色落ちが怖くて、なかなかクリーニングに出しづらい…。
そんなときに頼れるのがリナビスです。
私もバーバリーのトレンチを出したとき、本当に慎重に取り扱ってくれているのが伝わってきました。
仕上がりの艶感もちゃんと残っていて、「ああ、これならまた安心して着られる」と嬉しくなったんです。
モンクレールのダウンも、潰れずにふわっふわ。
まるで新品を取り出したみたいな状態でした。
大切にしたい一着こそ、リナビスにお願いする価値があります。
ポイント3・最大12ヶ月の無料保管サービス
クリーニングしたあとの衣類、すぐにクローゼットに戻すにはちょっと場所を取りすぎる…そんな悩み、ありませんか?特にダウンコートやスーツ、厚手のアウターって、シーズンオフには本当にかさばりますよね。
そんな時に便利なのが、リナビスの「最大12ヶ月無料保管サービス」です。
クリーニングが終わった衣類を、そのまま専用の保管庫でしっかりと管理してくれるから、自宅のスペースを一気にスッキリできます。
しかも追加料金は一切かからないのが魅力的。
私もこのサービスを使ってから、オフシーズンの衣類が邪魔にならなくなり、クローゼットの中が一年中快適になりました。
保管環境もきちんと温度・湿度管理されているので、カビや黄ばみの心配もありません。
預けた服が、着たい時に最高の状態で戻ってくる安心感。
これは一度使うと手放せませんよ。
最大12ヶ月、追加料金なしで保管サービスが利用できる
リナビスの保管サービスがすごいのは、なんといっても「最大12ヶ月無料」っていう太っ腹さ。
衣替えのタイミングでまとめてクリーニングを出して、そのまま来年のシーズンまで預かってもらえるので、クローゼットも気持ちもスッキリします。
しかも追加料金ゼロ。
こういうサービスって、他社だと「○ヶ月目から有料」とか「1点ごとに保管料」がかかることも多いんですが、リナビスはそのあたりがとっても明快なんです。
私もコート類を冬の終わりにまとめて出しておいて、秋口に戻してもらっているんだけど、保管中の品質もバッチリで、何も問題ありませんでした。
毎年このタイミングが楽しみになるくらい、便利で助かっています。
温度・湿度管理がしっかりされた専用保管庫で、大切に預かってくれる
大切な衣類を長期間預けるなら、やっぱり気になるのは「どんな環境で保管されるのか」ですよね。
リナビスの保管サービスでは、温度や湿度が常に管理された専用の保管庫を使っていて、衣類にとって理想的な環境が整っているんです。
私も実際に預けたニットやウールのコートが、戻ってきたときにまったく匂いもなく、しわもカビもなく、キレイなままでびっくりしました。
湿度が高いとカビ、低すぎると繊維の劣化が起きやすいから、そのバランスってとても大事。
そんな繊細な管理を自宅でやるのは現実的じゃないから、プロに任せる安心感はやっぱり違います。
ふんわり感や生地の柔らかさまでちゃんとキープされていて、「保管って、ここまで進化してるんだ」と驚かされました。
ポイント4・衣類だけじゃない!幅広い取り扱い品目
リナビスの宅配クリーニングの魅力は、なんといっても「衣類以外の取り扱い品目がとても豊富なこと」です。
ぬいぐるみやふとん、靴、バッグといった家庭ではケアしにくいアイテムまで対応してくれるので、ついでに一緒に出せるのが本当に助かります。
私もぬいぐるみを出してみたことがあるのですが、毛並みがふわっと仕上がって戻ってきた時には思わず笑顔になってしまいました。
家で手洗いするのは難しいし、型崩れや色落ちが心配なので、やっぱりプロに任せるのが一番だなと実感しました。
靴やバッグも、普段のケアでは届かない部分までしっかり洗浄・補修してくれるので、長く使いたい愛用品には特におすすめです。
ぬいぐるみ、ふとん、靴、バッグなど幅広くクリーニングをしてくれる
リナビスでは衣類だけでなく、ぬいぐるみやふとん、靴、バッグといった日用品のクリーニングもお願いできます。
特にぬいぐるみや寝具は、洗いたくても大きさや素材の関係で自宅で洗うのが難しいですよね。
私は子どものお気に入りのぬいぐるみを出したのですが、洗い上がりがふわっふわで、まるで新品のような状態で戻ってきました。
靴やバッグに関しても、ただ汚れを落とすだけでなく、素材に応じた丁寧なメンテナンスがされるため、革のツヤが戻ったり、型崩れが防止されたりと、かなり本格的な仕上がりになります。
普段のお手入れではなかなか難しい部分までしっかりケアしてくれるので、「また使いたい」と思えるクオリティに感動するはずです。
取り扱い品目によっては別料金や注意事項があるので、出す前に公式サイトでチェックしましょう
リナビスでは、幅広い品目に対応しているとはいえ、すべてが一律料金というわけではありません。
ぬいぐるみや布団、靴、バッグなどは、それぞれ素材や大きさ、構造によって別途料金がかかる場合があります。
また、特定の素材や劣化状態によりクリーニングが受けられないケースもあるため、事前に確認しておくことがとても大切です。
私も以前、キャンバス地のトートバッグを出そうとしたとき、公式サイトに「色落ちの可能性があるためご相談ください」と書いてあって助かったことがありました。
知らずに出してしまうとトラブルの原因にもなるので、まずは公式サイトで注意事項をチェックし、不安な場合は問い合わせしてみるのがおすすめです。
スタッフの対応も丁寧で、安心して相談できますよ。
ポイント5・とにかく「人情」がある
リナビスのもうひとつの大きな魅力は、なんといっても「人情」です。
最近ではAIチャットや自動返信が当たり前の時代になっていますが、リナビスでは一人ひとりのお客様に寄り添った対応をしてくれるのが特徴です。
電話で問い合わせをした際も、驚くほど親身になって話を聞いてくれたのを今でも覚えています。
また、返却時の明細書に添えられたメッセージが手書き風だったのも、何とも温かい気持ちになりました。
こういう“ちょっとしたひと手間”って、実はすごく心に残るんですよね。
私たちの大切な衣類や思い出の品を預かってくれる人たちが、ちゃんと“人の温もり”を持って対応してくれていると感じられると、次もまたお願いしたくなります。
サービスの質だけでなく、「人」に惚れる宅配クリーニングです。
電話対応がめちゃくちゃ丁寧で人情が伝わってくる
リナビスの電話対応には、本当に感動するレベルの丁寧さがあります。
私が初めて利用した時も、ちょっとした質問に対してもゆっくり話を聞いてくれて、「それは大丈夫ですよ」「こうするとより安心です」と具体的にアドバイスしてくれたんです。
相手の声のトーンや言葉の選び方ひとつひとつに、「お客様の不安を解消したい」という気持ちがにじみ出ていて、まさに“人情”を感じました。
最近のサービスって、どこか無機質になりがちだけど、こうして丁寧に対応してくれると、それだけで安心感が違いますよね。
ちょっとしたことでも相談しやすい空気があるのも魅力のひとつです。
メールにも手書き風コメントが入ってたりする/AIなどの機械対応ではない
リナビスの対応が「人の温かみ」を感じさせる理由のひとつが、メールや明細書に添えられた手書き風のコメントです。
実際に届いた返却品の袋には、スタッフからの感謝の気持ちや「またのご利用をお待ちしています」といった一言が、まるで手紙のように添えられていて、思わずほっこりしてしまいました。
もちろんそれは印刷かもしれませんが、ひとりひとりに向き合おうとする姿勢が伝わってきます。
AIが効率的に処理するだけでは絶対に感じられない、あたたかさがそこにあるんです。
こうした“ちょっとした配慮”が、信頼やリピートにつながっているんだなと思います。
形式的じゃないところが、他のクリーニングサービスとの大きな違いです。
要望を伝えると、できる限り柔軟に対応してくれる
リナビスでは、お客様の要望にできる限り応えようとする柔軟さがあります。
例えば、「このボタンだけ特に補強してほしい」「このタグは取らないで」などの細かなリクエストにも、真摯に対応してくれるんです。
私が一度、礼服の折りジワをなるべく伸ばしてほしいとメモに書いたところ、ちゃんと丁寧に対応されていて感動しました。
もちろん、すべての要望に完璧に応えられるわけではないとは思いますが、「できる限り応えようとする気持ち」が伝わることって、本当に大切ですよね。
「そこまでやってくれるの?」と驚くこともあるくらい、リナビスの柔軟なサービス精神は、他の宅配クリーニングとは一線を画しています。
リナビスクリーニングサービスの口コミは?特徴や他の宅配クリーニングと比較したメリットについて
宅配クリーニングが増える中で、「本当に信頼できるサービスってどこ?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そんな中、利用者の口コミで安定した高評価を得ているのが「リナビス」です。
リナビスは単なる便利さだけでなく、衣類一つひとつへの“思いやり”を感じるサービス設計が特徴的。
中でも「おせっかい品質」と呼ばれる独自のこだわりや、熟練の技術を持つ職人による手仕上げが、多くのユーザーに支持されています。
価格だけで選ぶクリーニングでは得られない満足感があり、「想像以上にキレイになって戻ってきた」「見落としていたボタンまで直っていた」といった口コミが多数。
他の宅配クリーニングと比較しても、リナビスは“人の手の温もり”を感じられる、ちょっと特別な存在なんです。
特徴1・老舗クリーニング店が運営する「本格志向」
リナビスの最大の強みのひとつは、なんといっても「老舗ならではの信頼感」。
創業60年以上の歴史を持つクリーニング店が母体となっているため、技術力と経験の深さがまったく違います。
安価な宅配クリーニングが乱立する中、リナビスは「服をただ洗う」のではなく「服を大切にする」というポリシーが一貫していて、そこに共感する利用者が多いのも納得です。
とくに大切にしている服やブランド物、デリケートな素材の衣類を安心して預けられるサービスって、意外と少ないもの。
私も最初は半信半疑でしたが、ウールコートの仕上がりを見て「もう他には戻れない…」と思ったほど。
安くて早いだけのサービスでは満足できない、大人の選択肢としておすすめできる宅配クリーニングです。
創業60年以上の老舗クリーニング店が母体
リナビスのバックボーンには、地元密着で長年信頼されてきた老舗クリーニング店があります。
創業から60年以上続くこの企業は、時代とともに進化しつつも、昔ながらの“職人の技”を大切にしているんです。
だからこそ、他社には真似できない丁寧な仕上がりや対応が実現できるんですね。
工場で機械的に大量処理されるのではなく、ひとつひとつの衣類をきちんと見て、素材や状態に合わせてベストな方法で洗い・仕上げを行っています。
私も実際に愛用しているんだけど、クリーニングから返ってきた服を見るたび、「あぁ、ここに預けて良かった」と心から思えるのよ。
老舗の信頼と技術が詰まったサービスは、一度使うとやみつきになります。
仕上がりの質、丁寧な手作業、生地に対する深い知識に定評がある
リナビスは、仕上がりの美しさだけでなく、その“プロセス”においても高い評価を得ています。
特に注目すべきは、職人による丁寧な手作業。
衣類の素材や状態を見極めながら、それぞれに最適な方法で処理されるため、仕上がりが格段に違うんです。
ウールやシルクなどの繊細な生地でも、風合いや形を損なうことなくキレイに仕上げてくれます。
私自身、カシミアのストールをお願いしたとき、あまりのふわっと感に感動してしまった経験があります。
生地に対する深い理解と経験があるからこそ、ただの「洗うサービス」ではなく「蘇らせるサービス」だと感じるんですよね。
リナビスは、クリーニングのその先を考えてくれている、まさにプロフェッショナルの集まりなんです。
ただの「安い・早い」ではなく、本当に服を大切にしてくれる
今や“安くて早い”は宅配クリーニングのスタンダード。
でもリナビスは、そこに甘んじることなく「本当に服を大切にする姿勢」で、他社とは一線を画しています。
例えば、1着ずつ丁寧に手仕上げをしてくれたり、落としにくいシミも時間をかけて処理してくれたり…。
スピード重視では得られない、ひと手間かけた“安心感”がそこにあるんです。
実際に私も、思い入れのあるコートを預けたことがあるんですが、届いたときにはまるで新品のような仕上がりで、本当に大切に扱ってくれたことが伝わってきました。
値段だけじゃない、“心の満足度”ってこういうことなんだな、と実感できるクリーニングサービスです。
特徴2・おせっかい品質って言うけど、いい意味で期待以上
リナビスが掲げているキャッチフレーズ「おせっかいな宅配クリーニング」。
これ、最初はちょっと不思議な響きに感じるかもしれませんが、実際に使ってみるとその意味がよくわかります。
頼んだ以上のことをしてくれる、いい意味で“やりすぎなくらい丁寧”なんです。
例えば、お願いしていなかった小さな補修やボタン直しまで、無料で対応してくれたりするのが当たり前。
こうした“おせっかい”が、ユーザーにとってはありがたいサプライズになっているんですよね。
私も、まったく気づいていなかったほつれが直されていたときには、正直「感動した!」というのが本音です。
ただキレイにするだけじゃない、「その服を最高の状態で返す」という気持ちが伝わるサービスなんです。
リナビスのキャッチフレーズは「おせっかいな宅配クリーニング」
リナビスのサービスの根底にあるのが、この「おせっかい精神」。
普通だったら“余計なこと”に思われがちな細やかな気配りを、あえて大切にしているところが、他のサービスとの違いです。
例えば、普通なら追加料金が発生しそうな補修作業も、見つけたらサッとやってくれる。
そんな気遣いが、ユーザーの“信頼”に繋がっているんだと思います。
サービスというのは、人の心を動かしてこそ。
その点で、リナビスのキャッチフレーズはただの宣伝文句ではなく、実際にその通りの姿勢が貫かれていると感じます。
私も初めて使ったとき、「こんなに丁寧でいいの?」って、思わず笑っちゃいました。
頼んでないボタン修理も直してくれる/追加料金なし
たとえばお気に入りのジャケット、ボタンが少しぐらついていたけど気づかずにそのまま出してしまった…。
そんなときでも、リナビスなら安心です。
頼んでいなくても、スタッフが気づけばきちんと直して返してくれるんです。
もちろん追加料金はかかりません。
こういう“小さな気配り”って、実はとても大きな信頼に繋がるんですよね。
私自身も経験があって、戻ってきたコートに「ボタンを補修しました」のメモが入っていたときは、心がほっこりしました。
まるで親戚のおばちゃんが気を利かせてくれたような、そんな温もりがあるんです。
だからこそ「おせっかい」という言葉が、リナビスにとって最大の褒め言葉なんだと思います。
小さなダメージも気づいたら補修してくれる/追加料金なし
普段は気づかないような小さなキズや縫い目のほつれ、リナビスのスタッフさんたちはちゃんと見逃さずにチェックしてくれます。
そして「気づいたら直す」が基本スタイル。
しかも追加料金は一切なし。
これはもう、驚くほどのサービス精神ですよね。
特に、高級な衣類や思い入れのある服って、ちょっとした傷でも気になるもの。
そんなデリケートな心情に寄り添ってくれるサービスって、なかなかないんです。
私も大切にしていたワンピースの肩部分のゆるみに自分では気づかず出してしまったんですが、返ってきたときにはピシッと直されていて、感動しました。
これがリナビスの“おせっかい品質”の真骨頂です。
プロ目線でベストな状態にしてくれる/追加料金なし
リナビスの良さは、“プロが選ぶ最適解”をユーザーに代わって判断してくれるところにもあります。
生地の種類や汚れの状態、衣類の構造まで熟知したスタッフが、一番良い仕上がりになるように判断してくれるんです。
「自分では気づかなかったポイントまでケアされてる!」という驚きと喜びが、リナビスには詰まっています。
そしてもちろん、こうしたサービスも追加料金なし。
私も「これは落ちないだろうな…」と諦めていたシミがキレイに消えていて、もう驚きでしかありませんでした。
まさに“服のコンシェルジュ”といっても過言じゃない対応に、信頼がどんどん増していくのを感じました。
特徴3・最大12ヶ月保管無料=クローゼットが超快適
リナビスの最大の魅力の一つが、最長12ヶ月という長期保管が無料でついてくるところ。
これ、他社ではけっこうな追加料金になることが多いので、私も最初に知ったときは「本当に無料なの?」と驚きました。
実際に利用してみると、その便利さにすっかりハマってしまって…。
かさばる冬物のコートやダウンを一気に預けてしまえるので、クローゼットが一気にスッキリするんです。
特に季節の変わり目には、衣替えのたびに出し入れするのが面倒だったけど、リナビスなら必要なときに返却を依頼するだけでOK。
保管中の環境も温度・湿度がしっかり管理されているから、帰ってきた衣類はふっくら清潔なまま。
忙しい人や収納スペースに悩んでいる人には、本当に助かるサービスだと思います。
他社では別料金になることが多い保管料金が無料
一般的に、衣類の保管サービスって追加料金がかかるケースが多いですよね。
私も以前、他社の宅配クリーニングを使ったとき、保管料金が1点数百円であっという間に合計が跳ね上がってしまった経験があるんです。
でもリナビスは、クリーニングを依頼すれば、保管サービスが最長12ヶ月まで無料で付いてくるからびっくりしました。
特にかさばるダウンやコート、フォーマルウェアなどは、シーズンオフ中にしまっておけるだけでも大助かり。
もちろん、保管環境はしっかり管理されていて、カビや湿気の心配もありません。
「どうせ保管してもらうなら信頼できるところで」と思って調べた中でも、リナビスの無料保管はダントツでお得でした。
収納スペースに悩んでいるなら、まずは一度利用してみる価値があると思います。
特徴4・セット料金がわかりやすい
宅配クリーニングを選ぶとき、「料金体系が複雑でよく分からない」という悩みを持つ方は多いと思います。
私も最初は、衣類の種類によって追加料金がかかるのではと不安でした。
でもリナビスでは、コートでもスーツでも、カーディガンでも、すべて“1点”としてカウントされる明確なセット料金制なんです。
これが本当に分かりやすくて、見積もりも不要。
申し込んだときから「これ以上はかからないんだな」と安心できます。
高級ブランドのアイテムも、基本的に追加料金なしで対応してくれるから、ブランド服を預けるときも躊躇せずに済むのが嬉しいポイント。
衣類の点数でシンプルに管理できるから、「今回は何点にしよう」と予定も立てやすく、無駄なく使えるのがありがたいです。
コートもスーツもカーディガンも「1点」としてカウントするから分かりやすい
リナビスのセット料金が他と違って分かりやすいのは、アイテムの種類に関係なく「1点=1点」で計算されるからなんです。
普通は、ダウンコートやスーツ上下だと別カウントされたり、追加料金を求められたりすることが多いですよね。
でも、リナビスでは「このコートもこのジャケットも、まとめて1点としてOK」と言ってくれるから、とにかく気持ちがラク。
細かく確認したり心配したりしなくて済むのは、忙しい人にとって大きなメリットだと思います。
私も初めて頼んだときに、ウールのコートとスーツをまとめて出して「ちゃんと1点扱いされてる!」とちょっと感動しました。
追加料金の心配がないのって、地味だけどすごくありがたいです。
高級ブランドでも追加料金なし(一部例外あり)
「ブランド物は追加料金がかかるんじゃ…」と心配になる方も多いかもしれませんが、リナビスでは基本的に高級ブランドでも追加料金なしで対応してくれるんです。
もちろん、特殊な素材や加工があるアイテムについては例外があるけれど、モンクレールやカナダグースなどの人気ブランドでも、基本料金内でキレイにしてもらえるから安心感があります。
私も一度、お気に入りのブランドジャケットを出したとき、丁寧に扱ってもらえて感激しました。
「ブランドだから高いんでしょ?」というイメージがなくなるのが、リナビスのすごいところ。
料金を気にせず、信頼して預けられるのはうれしいポイントです。
リナビスは最初から総額がわかるから安心
リナビスの宅配クリーニングを使っていて良いなと思うのは、「あとから追加料金が出てくる不安がない」ところです。
最初からパック料金がしっかり提示されていて、「この点数でいくら」という明確さがとてもありがたいんです。
他社では、シミ抜きやブランド対応などで後から料金がプラスされて驚くこともあるけれど、リナビスはほとんどのサービスが料金内に含まれているから、見積もりを確認する手間もなくストレスフリー。
私も予算を気にしながら申し込みたいタイプなので、明朗会計なところがすごく信頼できると感じています。
料金の透明さって、サービス選びで実は一番大切な部分かもしれません。
特徴5・衣類以外にも幅広い対応
宅配クリーニングというと「衣類だけのサービス」と思っている人も多いかもしれません。
でも、リナビスは布団や靴、バッグ、さらにはぬいぐるみまで対応してくれるから、家の中の大物をまとめて預けたいときに本当に便利なんです。
私も引っ越しのタイミングで一気にいろんなものをクリーニングに出したことがあるんですが、どれも丁寧に仕上げてくれて感動しました。
特に布団やスニーカーは、自宅で洗うのが難しいものなので、プロにお願いできるだけで生活がグッと快適になるんですよね。
しかも、それぞれのアイテムに合ったクリーニング法を選んでくれるから、大切なものも安心して任せられます。
衣類以外も頼れる存在、それがリナビスの強みです。
布団、靴、バッグ、ぬいぐるみなどクリーニング対応してくれる
リナビスがすごいのは、クリーニングの対象が衣類にとどまらないところ。
布団や靴、バッグ、ぬいぐるみまで、家庭ではなかなか洗えないアイテムに対応してくれるから助かります。
私もお気に入りの布団を頼んだことがあるんですが、ふっくらして戻ってきたのを見て「自分で干すより断然ラク!」と感じました。
靴やバッグも、素材や型崩れをしっかり考慮したクリーニングをしてくれるので、安心して出せるんです。
ぬいぐるみも意外と汚れやすいアイテムなので、子どもがいる家庭には特におすすめ。
一つ一つのアイテムに丁寧に向き合ってくれるリナビスなら、家中まるごとキレイに整えられる気がして、生活全体が気持ちよくなりますよ。
家中まとめてリナビスにお願いできるの、かなり便利
「これもクリーニングに出せるの?」と驚くくらい、リナビスの対応範囲は広いんです。
布団やカーペット、靴、ぬいぐるみまでまとめて一括でお願いできるので、季節の変わり目や引っ越し、年末の大掃除シーズンなどには大助かり。
私も家中のアイテムを一気に出したことがありますが、想像以上に手間が省けて、気分までスッキリしました。
しかも、集荷キットにまとめて入れてしまえばOKという手軽さも嬉しいポイント。
「あちこちに依頼するのが面倒」という人には特におすすめです。
忙しい現代人にとって、“まるっと頼れる”って実はすごく価値があることだと思います。
リナビスクリーニングサービスの口コミは?デメリットや利用をおすすめできない人は?
リナビスは「おせっかい品質」と呼ばれるほど手厚いサービスが評判の宅配クリーニングですが、もちろん全ての人に完璧に合うとは限りません。
実際に利用した人の口コミの中には、「仕上がりには満足しているけど、少し時間がかかる」や「預けられない衣類があった」という声も見かけます。
リナビスの特徴は、一着一着を職人が丁寧に仕上げる“手間ひまを惜しまない姿勢”にあります。
だからこそ仕上がりは文句なしですが、急ぎで使いたい人には向いていないことも。
また、クリーニング対象外になる衣類も一部あるため、事前確認が大切です。
ただ、それらを理解したうえで利用すれば、品質に対する満足度は高く、リピートしたくなる人が多いのも事実です。
向き・不向きがあるからこそ、あなたのライフスタイルに合うかどうかを見極めて利用するのがベストです。
デメリット1・納期が遅め
リナビスは仕上がりの丁寧さに定評がありますが、その分納期が少し長めになるというデメリットがあります。
通常時でも7〜10日程度、繁忙期になると2〜3週間かかることもあり、急ぎでクリーニングしたい方には少し不便に感じるかもしれません。
実際に私も冬の衣替え時期に出したとき、返却までにやや時間がかかりました。
でも逆に考えると、それだけ一着一着に時間をかけてくれているという証拠でもあります。
特に高級素材の衣類やデリケートな素材は、時間をかけてじっくり仕上げてもらえるのが安心につながります。
「早いけど雑な仕上がり」より、「遅くても丁寧な仕上がり」を求める人には向いていると言えます。
急ぎの用事がない時期に利用するのがおすすめです。
通常納期は7〜10日くらい、繁忙期だと2〜3週間かかることもある
リナビスでは、注文から衣類の受け取りまでにかかる納期の目安が通常で7〜10日程度です。
ただし、衣替えシーズンや年末年始などの繁忙期になると、注文が殺到して対応に時間がかかる場合があり、2〜3週間を見ておく必要があります。
実際、私が11月中旬に冬物を出したときには返却までに約2週間かかりました。
予定より少し遅れることもあるので、余裕を持ったスケジュールで出すのが安心です。
ただ、この納期の長さは、他社の「スピード仕上げ」に比べて品質重視であることの裏返しでもあります。
慌てて仕上げるよりも、職人の手で丁寧に仕上げてくれるからこそ、返ってくる衣類の状態には納得感があると感じています。
1着ずつ手作業仕上げをしてるから時間がかかる
リナビスが他の宅配クリーニングと一線を画しているのは、なんといっても“一着ずつ手仕上げ”を徹底している点です。
機械で一括処理するのではなく、衣類の素材や状態を見極めて、熟練の職人が丁寧に仕上げてくれます。
その分、どうしても時間はかかってしまうのですが、それだけの価値はあると私は思います。
以前、カシミアのニットをお願いしたとき、毛玉やヨレが見事に取れていて、まるで新品のように蘇っていたのを覚えています。
量より質を重視するスタイルなので、大量に出してすぐ返してほしい人には向かないかもしれませんが、1着1着を大切にしたい人にはこの上なく安心できるサービスです。
時間がかかる理由に納得できるかどうかが、リナビスとの相性を決めるポイントになると思います。
デメリット2・取り扱いできないものもある
リナビスは多くの衣類に対応している一方で、一部取り扱いが難しいアイテムもあります。
たとえば、装飾が多すぎるドレスや、劣化した合皮素材、また洗濯表示がすべて「×(バツ)」の衣類などは、クリーニング不可になることがあるんです。
これは、万が一のトラブルを防ぐための対応であり、品質へのこだわりからくる判断だといえます。
ただ、他社と比べると“預かり不可”の基準はそこまで厳しくなく、実際に断られたという口コミも少なめです。
私も一度、刺繍入りのトップスを出した際には事前に問い合わせをして判断してもらいましたが、丁寧な対応で安心できました。
取り扱いの可否は、素材や状態によっても異なるので、迷ったら事前に確認するのがおすすめです。
装飾が多すぎる衣類、合皮素材の劣化してるもの、洗濯表示がすべてバツの服などはお預かり不可の可能性が高い
衣類の中には、装飾が複雑すぎたり、劣化した合皮素材を使っていたりと、クリーニング作業にリスクが伴うものがあります。
特に、洗濯表示がすべてバツの衣類は、素材や構造によってはどんな処理をしてもダメージを与えてしまう可能性があるため、リナビスではお預かりを断る場合があるんです。
私も以前、ラメ糸が多用されたニットを出そうとしたことがありましたが、事前に問い合わせたところ「素材的に変形の恐れがあります」と丁寧に教えていただきました。
こうした対応は一見「不便」に感じるかもしれませんが、逆に「壊して返されるよりはマシ」と思えば、信頼感がぐっと増します。
大切な衣類を守るためのルールとして理解しておくと、納得しやすいです。
他社に比べると、お預かり不可の基準はそこまで厳しくない
リナビスでは確かに取り扱いできない衣類はあるものの、実は他社に比べると比較的柔軟に対応してくれる印象があります。
装飾付きや特殊素材でも、状態や仕上げ方法によっては引き受けてくれることがあるので、「これ出せるかな…?」と迷ったときは、気軽に相談してみるのがおすすめです。
私自身、他社で断られたレース付きのブラウスをリナビスに出したところ、しっかり確認してくれて無事に受け付けてもらえました。
そのときに「細かく状態を見てから判断しています」と説明してくれて、すごく安心感がありました。
断られるよりも、まず話を聞いてくれる姿勢があるのはありがたいですよね。
完璧を求めすぎず、柔軟に対応してくれるサービスだと思います。
デメリット3・細かい指定が苦手
リナビスは「おせっかい品質」で人気のあるサービスだけど、実は細かいオーダーをするのには向いていない一面もあります。
もちろん、備考欄に希望を書くことはできますし、できるだけ要望には応えてくれます。
ただ、細かい素材別の仕上げ方法や、ここの折り目はこうしてほしい…などの“完全カスタマイズ”を求める人には少し物足りないかもしれません。
あくまで「おまかせ」スタイルがベースにあるので、職人さんが最適と思う方法で仕上げてくれる安心感はある反面、自分のこだわりが強い方には合わないこともあります。
私も最初に利用したとき、細かい指示をたくさん書いてしまったのですが、実際の仕上がりは職人さん判断だったので少しギャップがありました。
でもそれが逆に、プロに任せた安心感にもつながっていて、結果的には満足しています。
備考欄に希望は書けるんだけど、がっつりカスタマイズを前提にしてるサービスではない
リナビスの申し込み画面では、備考欄に「ここにシミがあります」「毛玉が気になります」など、自分の気になる点を記入できるようになっています。
ただし、その希望が100%反映されるかどうかは別問題です。
というのも、リナビスは“職人に任せる”スタイルが基本。
だからこそ信頼できる仕上がりになる反面、「この折り目はこう」「このボタンは取り替えてほしい」といった細かい要望は、サービスの設計上そこまで対応できないこともあるようです。
これは「任せることで得られる安心」と「自分で指定したい」というニーズのバランスなので、自分がどちらに向いているのかを見極めることが大事です。
丁寧さや誠実さには定評があるので、大きな方向性だけ伝えて、あとはプロに任せるという使い方がリナビスには合っていると感じます。
デメリット4・価格が最安ではない
リナビスは確かに高品質なクリーニングサービスですが、業界最安値かと言われるとそうではありません。
むしろ、価格帯としては“中〜高め”の位置にあるといえます。
これは無料サービスが多い分、基本料金に含まれている内容が非常に充実しているからこそ。
ただ、「とにかく安く済ませたい」という方からすると、他の格安クリーニングと比べて割高に感じる可能性があります。
私自身も、最初は価格で少し悩みましたが、仕上がりのレベルや細かい対応、保管サービスなどを考えると「むしろ安い」と思える内容でした。
コスパはあくまで“内容に対する満足度”なので、単純な料金の比較だけで判断すると、リナビスの本当の価値は見落とされてしまうかもしれません。
品質重視の人にはぴったりだけど、価格優先派には合わない部分もあると感じます。
品質に対してはコスパが良いがとにかく安さ重視で探している人には、ちょっと割高に感じることがある
リナビスは、シミ抜きや毛玉取り、ボタン修理といった通常は有料のオプションがすべて無料でついてくるサービス。
そのため、同じような点数制プランでも内容の充実度はかなり高いです。
ただし、料金だけで比較してしまうと「もう少し安いサービスもあるかも」と思う人もいるでしょう。
実際、1点あたりの単価で見れば、他社のほうが安いケースもあります。
でもそのぶん、自分で追加オプションを選んで課金していく必要があることを考えると、最終的な費用はあまり変わらないどころか、むしろリナビスの方が安く済む場合もあるのが事実です。
つまり、「最初の表示価格」だけで判断するのではなく、「仕上がりのレベル」や「サービス内容」までしっかり比べることが大切だと感じました。
安さだけを求めるなら、他の選択肢も視野に入れる必要があります。
デメリット5・荷造り・発送がちょっと手間
リナビスは自宅から発送できる宅配クリーニングサービスなので、基本的には店舗に足を運ばなくても利用できるのが魅力です。
ただし、荷造りや発送のプロセスに“多少の手間”があると感じる人もいます。
専用の集荷バッグが送られてくるので、それに衣類を入れて送り返すのですが、どうしても1回目は「詰め方」「書類の記入」「伝票貼り付け」など、戸惑うことがあるかもしれません。
私も最初は「ちょっと面倒だな」と思いましたが、慣れてしまえば5分もかからず準備できます。
とはいえ、アプリひとつで完結するようなサービスと比べると、多少の労力が必要になるのは事実。
その手間すら惜しいという方には、少し不便に感じるかもしれません。
ただ、サービスの丁寧さや仕上がりの良さを体験すると、「この程度の手間なら全然OK」と思えるはずです。
「アプリで集荷依頼だけ!」のサービスに比べると手間に感じる人もいる
最近はスマホのアプリからワンタップで集荷依頼ができるクリーニングサービスも増えていて、便利さを求める人にとっては魅力的ですよね。
その点でリナビスは、ウェブサイトからの申し込み→キットの到着→自分で衣類を詰める→配送業者に渡す…という流れがあるため、やや手間に感じる方もいるかもしれません。
特に宅配クリーニングを初めて利用する方や、普段からアプリで何でも済ませたいという人にとっては、この“人の手が必要な工程”が少し面倒に映るのは無理もないと思います。
ただ、裏を返せば、そのぶん人の手で丁寧に扱われているという安心感もあるんですよね。
スマートさよりも、品質と誠実さを重視する方には、この手間も納得できる価値だと私は思っています。
おすすめできない人1・とにかく「早く」「安く」仕上げたい人
スピード感やコスト重視でクリーニングを選びたい方には、正直リナビスはおすすめできないかもしれません。
リナビスは1着1着を丁寧に扱うため、最短でも5日〜10日前後の納期がかかります。
しかも、高品質な仕上がりを維持するため、追加の検品や再仕上げに時間をかけることもあるんです。
そのぶん、仕上がりのクオリティには自信があるのですが、「明日必要!」「最安の店でいい!」という方にはミスマッチになる可能性があります。
私も急ぎの用事で使いたいときには、他のスピード型のクリーニング店を併用しています。
ただ、逆に言えば「急がないからこそ、しっかり仕上げてほしい」というニーズにはバッチリ応えてくれるので、用途に応じて使い分けるのが賢い方法だと思います。
おすすめできない人2・自分で細かくオーダーしたい人
リナビスは、職人さんに一任するスタイルのクリーニングなので、自分のこだわりを細かく反映させたい方には少し向かないかもしれません。
「この素材はこう扱ってほしい」「ここだけ強くプレスしてほしい」といった注文を細かく出す場合、それに応えることが難しいケースもあるようです。
備考欄で希望は伝えられるのですが、あくまで“おまかせ”が基本の考え方なんです。
自分のこだわりを最優先にしてもらいたい場合は、オーダー対応型のクリーニングサービスの方が合っているかもしれません。
とはいえ、リナビスは“気づいてない汚れ”や“修理すべき箇所”まで自発的にケアしてくれるから、むしろ頼りっぱなしでも満足できることが多いです。
信頼して任せたい人向けのサービスだと感じています。
おすすめできない人3・クリーニングに”最低限だけ”を求めている人
「洗ってくれさえすればいい」「最低限の仕上がりでOK」という人には、リナビスは正直オーバースペックかもしれません。
というのも、リナビスはシミ抜き、ボタン補修、毛玉取り、再仕上げなど“おせっかい”とも言えるほどの丁寧な対応を基本料金内で行ってくれるからです。
そこまで求めていない人にとっては「別にそこまでしなくていいのに」「もっと安くしてくれた方がいい」と思うかもしれません。
私の知人にも、最低限でいいから安く済ませたいという人がいて、リナビスのサービスを「良すぎるがゆえに割高」と感じたようです。
求めるレベルが低めの方にとっては、シンプルなサービスの方が向いているかもしれません。
だからこそ、自分がどのレベルの仕上がりを求めているかを事前に確認しておくのが大切です。
リナビスクリーニングの口コミは?実際に利用したユーザーの良い口コミ・悪い口コミを紹介します
良い口コミ1・ボタン修理も毛玉取りも無料とは聞いていたけど、ここまできれいにしてくれるとは思わなかった!想像以上でした
良い口コミ2・大切なコートを出したら、型崩れもなくフワッフワの仕上がり!プロの手仕事ってこういうことか〜と感動しました
良い口コミ3・届いた専用バッグが頑丈で、コートも何着も余裕で入れられた!梱包に不安を感じなかったのは高評価
良い口コミ4・冬物コートをまとめて出して、そのまま半年間預かってもらいました!クローゼットがスッキリして助かりました
良い口コミ5・問い合わせしたら、とても丁寧で人間味のある対応をしてくれて安心しました。最近こういうサービス減ったよね
悪い口コミ1・急ぎだったけど間に合わなかった…。もっと早く仕上がると思ってたから残念
悪い口コミ2・急に予定が変わってキャンセルしたかったけど、問い合わせして手続きするのが少し面倒でした
悪い口コミ3・特殊素材のドレスを出したら、別途追加料金がかかりました…。最初にわかりにくかった
悪い口コミ4・ワイシャツの糊付けをもっと柔らかく、って希望したけど、細かい指定には対応してもらえなかった
悪い口コミ5・もっと安い宅配クリーニングもあるから、コスパ重視なら向かないかも
リナビスクリーニングサービスの口コミは?宅配サービスの内容は?期待できるベネフィット
「リナビスって、実際どうなの?」という疑問を持つ人、多いんじゃないでしょうか。
宅配クリーニングサービスの中でも、リピーターが非常に多く、SNSや口コミサイトでも高評価が目立つのがリナビスの特徴です。
人気の理由は「手軽さ」と「丁寧さ」の両立。
ネットでの申し込みから自宅集荷、さらにクリーニング後の保管まで一貫してプロが対応してくれるから、忙しい方や衣類のケアにこだわる方には特に向いています。
しかも、無料で付いてくるオプションサービスの充実度も見逃せません。
例えばシミ抜きやボタン修理といった他社では有料になりがちなサービスも、リナビスでは“あたりまえ”のように無料対応してくれるんです。
こうしたおせっかい品質が支持される理由ですね。
口コミを見ても、「仕上がりに大満足」「保管までしてくれて助かった」といった声が多く、実際に使った人たちの評価の高さがよくわかります。
サービス内容1・完全ネット申し込み&自宅集荷
リナビスのサービスは、パソコンやスマホからいつでも申し込めるのがとても便利。
わざわざ店舗に行かなくても、自宅で必要事項を入力するだけで、専用の集荷キットが届きます。
これが思った以上にしっかりした作りで、衣類が多くてもスッキリ収まるのが嬉しいポイント。
私も最初は「ネットだけで大丈夫かな…」と少し不安だったんですが、集荷希望日も指定できるし、伝票などもすべてセットになっているから、特に困ることはありませんでした。
配送業者が玄関先まで集荷に来てくれるので、かさばる冬物やスーツを抱えて出かける手間が省けて、本当に助かります。
仕事や子育てで忙しい方でも、空いた時間にサクッと申し込みできて、あとは待つだけという手軽さ。
宅配クリーニング初心者にも安心しておすすめできます。
サービス内容2・点数パック制&わかりやすい料金体系
リナビスの料金体系はとってもシンプル。
1点いくら、ではなく「5点パック」「10点パック」といった点数制で申し込めるから、料金が事前にわかりやすくて安心なんです。
私も最初は「高級ブランドのダウンと、Tシャツを同じように数えるの?」って思ったけど、なんとOKなんです。
アイテムの種類や価格にかかわらず、1点としてカウントされるので、上手に使えばかなりコスパが良いんですよ。
たとえば、バーバリーのコートやスーツ上下など高額アイテムを出しても、同じ1点として扱ってくれるのは驚きでした。
余った点数でシャツやセーターを詰めることもできて、無駄がありません。
料金はパックごとに決まっているから、予算の管理もしやすいですし、はじめて宅配クリーニングを使う方にもぴったりです。
サービス内容3・無料オプションが超豪華
リナビスの「おせっかい品質」を象徴するのが、豪華すぎる無料オプションサービスです。
他社では追加料金が発生しそうな“シミ抜き”“毛玉取り”“ボタン修理”などを、なんと全部無料でやってくれるんです。
私も実際に利用したとき、気づかないうちにボタンが緩んでいたコートをしっかり直してくれていたり、袖口の毛玉がきれいに取れていたりして、プロの心遣いに感動しました。
もちろん希望があれば備考欄に記載しておくと、より丁寧に対応してもらえます。
こういうサービスって、「言わなきゃやってくれない」のが普通なのに、リナビスでは逆。
何も言わなくてもちゃんと見てくれてるんです。
こうした一手間が、“頼んでよかった”という満足感に変わっていくんだなと実感しました。
サービス内容4・最大12ヶ月の無料保管サービス
クリーニング後の衣類をそのまま預かってくれる、最大12ヶ月の無料保管サービスもリナビスの魅力のひとつ。
特にシーズンオフのアイテムって、家で保管していると場所を取るし、湿気や虫食いも気になりますよね。
でもリナビスなら、温度や湿度が管理された専用保管庫で、大切な衣類を守ってくれるんです。
私も冬用のダウンや厚手のコートを毎年預けていて、次のシーズンが来る頃には、ふんわりきれいな状態で返ってくるのが本当にありがたいです。
自宅のクローゼットに余裕が生まれるだけで、毎日の生活がぐっとラクになるんですよ。
しかも追加料金なし。
衣替えの手間もぐっと減らせるので、忙しい方や収納に悩んでいる方には、ぜひ使ってほしいサービスです。
サービス内容5・靴・バッグ・布団・ぬいぐるみもOK
リナビスのすごいところは、衣類だけじゃなく「靴」「バッグ」「布団」「ぬいぐるみ」など、幅広いアイテムにも対応しているところ。
しかも、それぞれの素材や形状に合わせて、専門のスタッフが丁寧にケアしてくれるんです。
私も大事にしていた革のショルダーバッグをお願いしたことがあるんですが、型崩れもなく、革のツヤがちゃんと戻ってきてびっくりしました。
布団もふっくら、ぬいぐるみもほこりっぽさがスッキリ取れて、まるで新品のよう。
他社だとアイテムごとに業者を変えなきゃいけなかったり、手続きが面倒だったりするけど、リナビスなら一括でまとめて頼めるから、手間も減ってストレスフリー。
これだけ対応範囲が広い宅配クリーニングって、意外と少ないんですよ。
だからこそ、ファミリー層にも人気があるんです。
ベネフィット1・家事の時短&ストレスゼロ
毎日の家事って、気づけば時間も体力も持っていかれてしまいますよね。
特に洗濯やアイロンがけ、クローゼットの整理などは「やらなきゃ」と思いつつも後回しにしがち。
そんな中で、リナビスの宅配クリーニングは、家事の手間をぐんと減らしてくれる救世主みたいな存在なんです。
洗濯して干して、畳んで収納して…そんな一連の流れを丸ごとプロに任せることで、時間も気持ちも驚くほど余裕が生まれます。
私も子育て中に何度も助けられましたが、やっぱり“自分の時間が増える”って最高の贅沢だと実感しています。
特に疲れている時や、仕事と家事の両立に悩んでいる方にこそ、ストレスフリーなこのサービスの恩恵を実感してほしいです。
忙しい人、子育て中の人、体力に自信ない人には特に神サービス
リナビスは、まさに「頑張りすぎない生活」を応援してくれる存在だと感じます。
特に仕事に追われている人、育児中でまとまった時間が取れない人、体力的に家事がしんどいと感じている人にとっては、もう神様レベルのサービスだと思います。
私自身も、出産直後に大量の洗濯物に追われていた時期にリナビスを使ったことで、心の余裕が一気に戻ってきたのを今でも覚えています。
プロに任せることで仕上がりもキレイだし、自分では気づかなかった汚れやほつれも直してくれるから、安心してお任せできるんです。
手間をかけずに高品質な仕上がりを受け取れることで、毎日のストレスが本当に軽くなります。
ベネフィット2・プロ仕様の仕上がりで服が長持ち
大切な服を長く着続けたいなら、やっぱりプロの手を借りるのが一番だと思います。
リナビスでは、素材や縫製、シルエットに合わせて最適な方法でクリーニングをしてくれるので、生地が傷むことがなく、むしろ新品のような状態に蘇ってくるんです。
私もお気に入りのワンピースを預けたとき、見違えるようなツヤ感とハリが戻ってきて感動しました。
家庭用の洗濯機では落としきれない汚れやニオイも、プロの技術なら一発ですっきり。
さらに、手仕上げのアイロンがけによって、型崩れやしわも見事に整っていました。
長年愛用したい洋服ほど、こうした丁寧なメンテナンスが重要です。
プロ仕様の仕上がりによって、クローゼットの中の服が生き返ったように感じられるのも嬉しいポイントです。
服の生地や素材を本当に理解しているプロフェッショナル
リナビスで働く職人さんたちは、ただ洗って乾かすだけの作業をしているわけではありません。
それぞれの衣類に合った洗浄法や乾燥法を選び、細かな部分まで目を配りながら仕上げてくれるんです。
特に、シルクやカシミヤなどのデリケート素材は、ちょっとした扱いの違いで全く仕上がりが変わってしまうもの。
リナビスでは、素材の特性を熟知したプロフェッショナルが対応してくれるから安心なんです。
以前、カシミヤのセーターをお願いしたときも、毛玉がほとんど目立たなくなって戻ってきたことに驚きました。
自分でケアしていたら、間違いなく失敗していたと思います。
素材を知り尽くした職人による仕上げは、まさに“安心して任せられる技術”だと感じました。
ベネフィット3・想像以上にキレイな仕上がりが帰ってくる
クリーニングをお願いする時って、「ある程度キレイになればいいかな」くらいの期待で出すことが多いと思います。
でも、リナビスを使ってみると、その期待を軽く超えてくる仕上がりに本当に驚かされるんです。
例えば、ずっと気になっていた襟元の黄ばみや、袖口の黒ずみなど、自分では諦めていた汚れがほとんど分からないレベルにまでキレイになって戻ってきたときは感動しました。
また、色あせていたかと思った服も、まるで買ったばかりのような鮮やかさに戻っていたこともありました。
こういう“予想を超える体験”があると、「またお願いしたい」と思えるんですよね。
クリーニングというより“衣類のリフレッシュ”という感覚で利用できるのが、リナビスの魅力のひとつです。
ベネフィット4・クローゼット整理が一気に楽に
リナビスの宅配クリーニングは、ただ衣類をキレイにするだけでなく、クローゼットの整理整頓にも一役買ってくれる存在です。
季節の変わり目になると、分厚いコートやダウン、着ない洋服がクローゼットを占領してしまって、「出し入れしにくい」「収納スペースが足りない」と困ることもありますよね。
そんな時、リナビスの保管付きクリーニングを利用すれば、かさばる衣類を一時的に預けられるので、クローゼットが驚くほどスッキリします。
私も冬のアウターやスーツを一気に預けたことで、引き出しの中に余裕ができて、洋服選びが楽しくなりました。
収納の余白ができると気持ちまで整うし、生活全体にゆとりが生まれる気がします。
整理整頓が苦手な方にもおすすめです。
リナビスクリーニングサービスの口コミは?宅配サービスの料金や割引キャンペーンなど
宅配クリーニングって便利だけど、「結局どこが一番お得?」と迷う方も多いですよね。
そんな中で、口コミでも高評価を得ているのがリナビスです。
特に注目されているのは、料金設定のわかりやすさとサービスの充実ぶり。
パック料金制を採用していて、5点・10点・15点と、自分のライフスタイルに合わせて選べるのが嬉しいポイントです。
しかも、料金に含まれる内容が驚くほど豪華。
通常ならオプション扱いされるような「シミ抜き」や「毛玉取り」「ボタン修理」まで無料対応なんです。
口コミでも「お値段以上だった!」という声が多く見られますし、季節ごとの割引キャンペーンもあるので、上手に活用すればコスパ抜群のサービスです。
私自身もリピート利用していますが、価格だけでなく“気持ちまで満足できる”体験ができるのがリナビスの魅力だと思います。
リナビスクリーニングの料金について
リナビスの料金体系は、とってもシンプルでわかりやすい「パック制」。
点数ごとに料金が決まっていて、クリーニングに出す衣類の数が多ければ多いほど、1点あたりの単価がお得になる仕組みです。
たとえば5点パックなら9,450円で、1点あたり約1,890円。
これが10点パックになると13,800円(1点あたり約1,380円)、15点パックでは18,000円(1点あたり約1,200円)と、どんどん単価が下がっていくのが嬉しいところです。
特にコートやダウンなど、クリーニング料金が高くなりがちなアイテムを出すときは、まとめて出すことでかなりお得に感じられます。
料金に含まれているサービスの内容も豪華で、「こんなにやってくれてこの価格?」と感じるほど。
リナビスは、価格以上の“満足感”を得られる宅配クリーニングサービスとして、多くのユーザーに選ばれているんです。
パック内容 | 料金(税込) | 備考 |
5点パック | 9,450円 | 1点あたり約1,890円 |
10点パック | 13,800円 | 1点あたり約1,380円 |
15点パック | 18,000円 | 1点あたり約1,200円 |
配送料:無料(※北海道・沖縄・一部離島は別途)
リナビスの配送料は基本的に無料というのも嬉しいポイントです。
全国どこでも送料がかからないのは、宅配クリーニングとしてはかなり魅力的。
ただし、北海道・沖縄・一部離島などの地域では別途送料が発生する場合があるので、その点はあらかじめ確認しておくと安心です。
それでも、他社と比較しても送料の条件はかなり良心的で、実際に「送料込みでこの価格はありがたい」といった口コミもよく見かけます。
実際、私も初回の注文のときに送料について心配していたのですが、関東圏だったこともあって完全無料で利用できました。
こうした配慮が細やかにされているところも、リナビスが選ばれる理由のひとつだと思います。
シミ抜き・ボタン修理・毛玉取り:無料
他のクリーニングサービスでは、別料金で設定されがちな「シミ抜き」「ボタン修理」「毛玉取り」などのオプションが、リナビスではすべて無料で対応されているんです。
しかも、ユーザーがわざわざ指示しなくても、スタッフが見つけ次第対応してくれるという“おせっかい”ぶり。
私も、特にお願いしたわけじゃないのに毛玉がきれいに取られていたり、ゆるんでいたボタンが直っていたりして、驚いた経験があります。
こういった小さな気配りが、口コミでも非常に高く評価されています。
「まるでお母さんのようなやさしさ」と表現する人もいるくらい、細部にまで目が行き届いたサービスが魅力です。
大切な服を長く大事に着たい方にとっては、まさに理想的な宅配クリーニングです。
保管サービス:無料(最大12ヶ月)
最大12ヶ月間の保管サービスが無料というのも、リナビスの大きな特徴のひとつです。
クリーニングが完了した衣類は、温度・湿度がしっかり管理された専用の保管施設にて、大切に預かってもらえます。
冬物のダウンや厚手のコート、スーツなど、クローゼットを圧迫しがちな衣類を季節ごとに預けられるのは本当に便利。
私自身も、衣替えのタイミングでまとめて出して、次のシーズン直前に返してもらうようにしています。
保管中も型崩れしないようハンガーで管理されているので、返ってきたときにはすぐに着られる状態なのも嬉しいポイント。
無料でここまで丁寧に保管してくれる宅配クリーニングって、なかなかないんですよ。
再仕上げ:無料
リナビスでは、万が一仕上がりに納得がいかなかった場合でも、無料で再仕上げをしてくれるという保証制度があります。
これは、利用者としては非常に心強いサービスです。
クリーニングって、どうしても主観が入る部分がありますよね。
「ちょっとシワが気になる」「思っていたよりシミが落ちてないかも」といった時でも、再仕上げの相談ができるので安心感があります。
私も一度、シャツの襟元が少し気になったときにお願いしたことがあるのですが、迅速に対応してくれて、仕上がりもバッチリ改善されていました。
この誠実なアフターサービスが、リピーターの多さにつながっているんだと思います。
まさに“お値段以上”のサポート体制です。
リナビスの新規登録キャンペーン
リナビスでは、これから利用を検討している人にとって嬉しい「新規登録キャンペーン」が実施されています。
なんと、会員登録をするだけで、すぐに使える500円オフのクーポンがもらえるんです。
私も初めて利用したとき、このクーポンでちょっと得した気分になりました。
初回から送料無料+割引が適用されることも多く、「試してみたいけど、ちょっと不安…」という人にはピッタリ。
会員登録自体もとても簡単で、名前・住所・メールアドレスを入力するだけ。
登録後はマイページから注文履歴の確認や、次回注文がもっとスムーズにできるようになります。
初めての宅配クリーニングでも安心できるように、こういった仕組みが整っているのはありがたいです。
新規会員登録するだけですぐに使える【500円OFFクーポン】プレゼント
「ちょっと試してみたいけど、いきなりフル料金はなあ…」と思う人に朗報です。
リナビスでは、新規会員登録をするだけで、すぐに使える500円OFFクーポンがプレゼントされます。
これ、私も実際に使ってみて「ワンコイン分の割引って、思ってたより嬉しい…!」と感じました。
特にリナビスは、1点1点の仕上がりにこだわった丁寧なクリーニングなので、価格以上の満足感が得られるはず。
クーポンは初回注文時に使えるので、登録したらすぐ注文してOKです。
わざわざキャンペーンページを探す必要もなく、自動でマイページに反映されていたので手間もかかりません。
宅配クリーニングデビューに、ちょっと背中を押してくれる嬉しい特典だと思います。
リナビスのリピート割引クーポン
リナビスを気に入って何度も利用しているユーザーには、リピート割引の特典が用意されています。
私も一度使ってからすっかりファンになってしまって、シーズンごとにお願いしています。
そんな中で嬉しかったのが、「リピート割」クーポン。
2回目以降の注文で使えるこのクーポンは、リピーターへの感謝の気持ちがこもったサービスだと感じました。
特定のクーポンコードを入力するだけで割引が受けられることもありますし、メールでお知らせが届くこともあります。
常連さんにも飽きさせない、こうした配慮がリナビスの魅力のひとつです。
割引があると、気になっていた布団クリーニングやブーツなど、普段は後回しにしていたものも気軽に出せるようになるのでおすすめです。
2回目以降の注文で使える【リピート割】を配布している
リナビスでは、一度サービスを体験した人に対して「また使ってくれてありがとう」の気持ちを込めたリピート割引を提供しています。
具体的には、2回目以降の注文時に使える割引クーポンが配布されることがあり、私のところにもメールで届いたことがありました。
このクーポンは、時期によって内容が変わることもありますが、大体500円〜1000円ほどの割引が受けられることが多いです。
リナビスの宅配クリーニングは品質が高いぶん価格もそれなりなので、こういった割引があると本当にありがたいんですよね。
ちょっとした節約にもなるし、定期的な衣類のメンテナンスが気軽にできるようになるのが嬉しいです。
リピーターには見逃せない特典です。
リナビスの期間限定キャンペーン
時期によっては、リナビスが開催する「期間限定キャンペーン」がかなりお得で注目を集めています。
私も何度か利用していますが、「今がチャンスかも」と思えるほど内容が充実してるんです。
たとえば、すべてのクリーニングパックが10%オフになったり、通常なら有料の送料が無料になったり、さらには保管サービスの無料延長といった特典までつくこともあります。
こういったキャンペーンは季節の変わり目やセールシーズンに合わせて登場するので、メルマガをチェックしておくのがおすすめ。
私もメールで知って、即決で申し込みました。
クーポンコードを入れるだけで適用されることが多いので、難しい操作もいりません。
お得にプロの品質を体験したいなら、こうしたキャンペーンのタイミングを狙うのがベストです。
全パック10%オフ、送料無料+500円引き、保管サービス延長無料
「今だけ!」の期間限定で行われるキャンペーンでは、クリーニングパックがすべて10%オフになるほか、送料が無料になったり、さらに500円引きクーポンがもらえることもあります。
これだけでもかなりお得なのに、保管サービスの無料延長まで付いてくることもあるから驚きです。
私も衣替えシーズンに利用したことがあるんですが、通常の料金よりずっと安くて、「このタイミングで出してよかった~!」と心から思いました。
特に家族全員分をまとめて出したいときには、この手のキャンペーンが本当にありがたい存在です。
キャンペーン内容は時期によって変わるので、こまめに公式サイトやメルマガをチェックしておくと、ベストなタイミングを逃さずに済みますよ。
リナビスの紹介制度あり
リナビスには、家族や友達にサービスを紹介することで、紹介した人もされた人も嬉しい特典がもらえる「紹介制度」があります。
私は実際に友人に教えてあげたことがあるんですが、初回利用時にクーポンがもらえて、その友達からも「助かった!」と感謝されました。
紹介した側は、なんと1000円分のポイントがもらえるんです。
このポイントは次回の注文時に利用できるので、実質的な割引としてかなりお得。
紹介された人に対してもクーポンが配布される場合があるので、Win-Winの仕組みになっているんです。
こういった制度があると、気に入ったサービスを周りにも安心して勧めやすいですよね。
信頼しているクリーニングサービスだからこそ、大切な人にも紹介したくなる。
リナビスの紹介制度は、そんな気持ちにぴったり寄り添ってくれます。
友達が初めて利用すると、紹介者に【1000円分ポイント】プレゼント
リナビスの紹介制度では、自分の紹介リンクや紹介コードを通じて、友達が初めてクリーニングを利用すると、紹介した人に1000円分のポイントがプレゼントされます。
このポイントは次回以降の注文にすぐ使えるので、実質的に1000円の割引になるわけです。
私も実際に使ってみて、「これは思ったより大きい…!」と感じました。
しかも、紹介された側にも特典が用意されていることが多く、お互いに得できる仕組みになっているのが嬉しいポイント。
紹介方法も簡単で、マイページから紹介URLをシェアするだけ。
SNSやメールで気軽に共有できるから、誰でも手軽に参加できます。
サービスが気に入ったら、ぜひこの制度を活用して、身近な人にもお得をおすそ分けしてみてはいかがでしょうか。
紹介された友達にも【クーポン】が配布される場合がある
紹介された側の友達にも、初回利用時に使えるクーポンがプレゼントされることがあります。
私が友人を紹介したときも、「クーポンもらえて助かった!」と喜ばれました。
このクーポンの内容は時期によって異なりますが、500円〜1000円引きなど、しっかりとした割引になるケースが多いです。
何よりも、「紹介されたからお得に試せる」という安心感があるのが嬉しいですよね。
リナビスのクリーニングは品質が高い分、それなりの価格帯になるので、初回からクーポンが使えるのはとても助かります。
紹介キャンペーンの内容はメルマガやマイページで確認できるので、気になる方は事前にチェックしておくとスムーズです。
初めての人にも、紹介した人にも優しいこの制度、使わない手はありません。
リナビスクリーニングサービスの口コミは?解約・退会・キャンセルなどについて
リナビスは高品質な仕上がりや丁寧な対応で人気の宅配クリーニングですが、利用者として気になるのが「解約・キャンセルまわり」の手続きです。
実際の口コミを見ても、「キャンセルできるタイミングがわかりづらい」といった声や、「作業が始まった後だと断られた」などの経験談もちらほら。
とはいえ、ルールを事前に把握しておけば、特にトラブルになることはありません。
私も以前、うっかり注文してしまったあとに急用ができてキャンセルした経験がありますが、衣類をまだ送っていなかったため、マイページからすぐに手続きができました。
リナビスはユーザーの都合にもある程度柔軟に対応してくれますが、タイミングがとても重要なんです。
この記事では、そんな「いつまでならキャンセルできるのか?」という具体的なポイントをわかりやすくまとめていきます。
リナビスの注文後のキャンセルについて
リナビスで注文を確定したあとでも、状況によってはキャンセルが可能です。
キャンセルの可否は、基本的に「リナビス側が作業を始めているかどうか」がポイントになります。
たとえば、クリーニング品をまだ発送していない状態なら、マイページや問い合わせフォームから簡単にキャンセルの手続きができますし、私も実際に試したところ、スムーズに対応してもらえました。
ただし、すでに集荷キットが発送されている場合や、リナビス側が衣類を受け取って作業に入っている場合には、キャンセルできなかったり、キャンセル料が発生する可能性があるんです。
そのため、やむを得ずキャンセルしたい場合は、できるだけ早く対応することがとても大切です。
焦らず丁寧に進めることで、気持ちよく利用を終えることができます。
クリーニング依頼品をリナビスに発送する前ならマイページ・問い合わせフォームからキャンセルできる
まだ衣類を発送していない段階であれば、リナビスでは比較的簡単にキャンセルが可能です。
注文確定後、「やっぱり出すのをやめようかな…」と思ったときには、すぐにマイページにログインしてキャンセル申請を行うか、問い合わせフォームから連絡してみましょう。
私も実際、都合が悪くなって出せなくなったときにこの方法を使いましたが、特にトラブルもなくスムーズに手続きが完了しました。
まだ発送前なら、先方も作業に着手していないので、無理なくキャンセルできるんです。
ただ、タイミングが遅れると話が変わってくるので、「迷ったらすぐ連絡」がポイントです。
うっかりそのまま送ってしまうと、キャンセルできるタイミングを逃してしまう可能性があるので要注意です。
リナビス側が作業を始めていない段階ならマイページ・問い合わせフォームからキャンセルできる
たとえ衣類を発送済みであっても、リナビス側がまだ作業を開始していなければ、キャンセルが可能な場合があります。
リナビスでは、衣類が到着してすぐに処理を始めるわけではないので、その“スキマ時間”を利用すれば、間に合う可能性もあるんです。
私の友人は、発送してすぐにキャンセルの必要が生じ、問い合わせフォームから事情を伝えたところ、まだ処理前だったために快く対応してもらえたとのこと。
もちろん、このあたりはケースバイケースになりますが、「もう送っちゃったから無理かな…」とあきらめる前に、まずは連絡してみることをおすすめします。
リナビスはこのような柔軟な対応にも定評があり、ユーザーの都合をきちんと汲み取ってくれるのが嬉しいところです。
すでに集荷キットを発送済みの場合、キャンセル料が発生することもある
リナビスでは、集荷キットがすでに発送された段階になると、キャンセルには注意が必要です。
なぜなら、キットの発送には送料や資材費が発生しているため、場合によってはキャンセル料がかかることがあるからです。
実際に、私が試しに問い合わせたときにも「発送済みであればキャンセル料がかかる可能性があります」と丁寧に案内されました。
もちろん、キャンセル料の有無は状況によって異なり、必ず発生するとは限りませんが、早めの判断が重要になります。
「ちょっと悩んでたけど、やっぱりやめたい」と思ったら、なるべく早めにマイページや問い合わせフォームから対応しましょう。
無駄なコストを避けるためにも、キャンセルのタイミングは慎重に考えておくと安心です。
リナビスに衣類が到着して、作業が始まった後は原則キャンセル不可
リナビスにクリーニング依頼の衣類が届いてしまい、すでに作業がスタートしている場合、原則としてキャンセルはできなくなります。
これは当然といえば当然で、作業が始まった後に無理にキャンセルしようとすると、作業にかかった人件費や資材費がすべて無駄になってしまうからです。
実際の口コミでも、「作業開始後にキャンセルを申し出たけれど、断られた」という内容は見かけることがあります。
私自身はその段階でのキャンセル経験はないけれど、過去にうっかり遅れて連絡してしまい、ギリギリ間に合わなかったという話も聞いたことがあります。
リナビスは良心的な対応が評判ですが、この点だけは厳格なので、「キャンセルしたいかも…」と思った時点で即行動が鉄則です。
迷ってる間に作業開始、なんてことのないように注意しましょう。
リナビスの利用途中の解約(保管中の場合など)
リナビスを利用中に「やっぱりキャンセルしたい…」「保管している衣類を早く返してほしい」と思うこともありますよね。
そんなときもリナビスは対応してくれるので安心です。
保管中であっても、途中で返却を希望することができるんです。
ただし注意点として、すでにクリーニングが完了している場合、基本的には料金の返金には応じてもらえません。
これは、サービス提供がすでに完了しているという判断になるからです。
私も一度、急に引っ越しが決まって「保管中のコートを先に返してもらえますか?」と問い合わせたことがありますが、快く対応してくれました。
その際も「いつごろ必要ですか?」と聞いてくれたり、配送日を調整してくれたりと、対応の丁寧さに感動しました。
解約のタイミングによっては少し手続きがかかる場合もあるので、余裕を持って連絡するのが安心です。
保管中の衣類を途中で返却依頼できる
リナビスの保管サービスを利用している途中でも、「やっぱりあのコートを使いたい」と思ったら、いつでも返却依頼が可能です。
これは大きな安心ポイントですよね。
事前に指定した返却日まで保管してくれるのが基本ですが、予定が変わったり、急な寒波で冬物が必要になったりすることって意外とあるもの。
そんなときに「途中返却できない」となると不便ですが、リナビスなら対応してもらえるので助かります。
返却希望日はマイページから簡単に指定できるほか、急ぎの場合はカスタマーサポートに相談すれば柔軟に対応してくれることもあります。
私も以前、急な冠婚葬祭で礼服が必要になり、保管中だったものを取り寄せた経験があります。
その際も嫌な顔ひとつせず、むしろ「大切な日なので間に合うように送りますね」と気遣ってくれたのが印象的でした。
クリーニング料金の返金は基本的にナシ
リナビスでは一度クリーニングの作業に入ってしまうと、基本的には料金の返金は受け付けていません。
これは当然といえば当然で、すでにサービス提供が完了しているためです。
たとえ保管期間中に返却を依頼したとしても、クリーニング済みの商品であれば、その費用は請求されます。
もちろん、サービスに明らかな不備や不満があった場合は、再仕上げや対応を相談できる体制は整っていますが、「気が変わったから返金してほしい」といった理由では難しいのが現状です。
私も一度、依頼後に「やっぱり別の方法で保管したかったな…」と迷ったことがありますが、スタッフの方からとても丁寧に対応してもらい、「保管期間の途中で返却することはできますよ」と案内してくれました。
キャンセルのルールは少し厳しめですが、それだけ信頼ある仕事をしている証だと感じました。
リナビス会員の退会方法について
リナビスの宅配クリーニングをもう使わなくなった…そんなときは、マイページから簡単に退会手続きを行うことができます。
ただし、いくつかの注意点があるので気をつけてください。
まず、未精算の注文が残っている場合は退会できません。
また、保管サービスを利用している場合、その衣類の返却が完了するまで手続きが進まない仕組みです。
これは、お客様の衣類を確実に返却するための仕組みとして用意されています。
退会のステップ自体はシンプルで、マイページにログインして、「登録情報変更」から「退会手続き」へ進み、確認画面で確定するだけです。
私も実際に手続きしたことがありますが、2〜3分程度で完了しました。
ただし、タイミングによってはサポートに確認が入る場合もあるので、余裕をもって進めることをおすすめします。
手順1・リナビスのマイページにログイン
まず最初に、リナビスの公式サイトからマイページにログインしましょう。
メールアドレスとパスワードが必要です。
スマホからもアクセス可能なので、パソコンが手元になくても大丈夫です。
マイページでは、注文履歴や保管中の商品、請求情報などもすべて確認できるので、退会前に内容を見直しておくのもおすすめです。
退会はこのマイページ内で行うため、ログイン情報を忘れてしまっている場合は、先にパスワードの再設定などを済ませておくとスムーズです。
手順2・「登録情報変更」から「退会手続き」へ進む
ログイン後、マイページのメニューから「登録情報変更」の項目を選びましょう。
その中に「退会手続き」のリンクがあります。
ここをクリックすると、退会に関する注意点が表示されます。
保管中の商品や未精算の請求があると、ここでエラーになるので注意が必要です。
問題がなければ次へ進めるようになります。
私はこの段階で「本当に退会してもいいのかな?」と少し悩みましたが、画面の説明がわかりやすく、スムーズに進められました。
手順3・確認画面に進んで、退会確定
退会手続きの確認画面では、最終的に「退会を確定する」ボタンを押すことで、正式に手続きが完了します。
このとき、登録されていた情報や利用履歴は削除されるので、必要に応じて控えておくと安心です。
退会完了後は、ログインができなくなるため、今後また利用したい場合は新規登録からやり直す必要があります。
私は念のため、メールのやり取りや注文履歴をPDFで保存してから手続きをしました。
慎重に進めたい方はこの方法がおすすめです。
未精算の注文(支払い未完了)がある場合、先に清算しないと退会できない
リナビスでは、利用者とトラブルが起きないように、退会前にすべての支払いを済ませるルールがあります。
これは当たり前のことではありますが、うっかりしていると「退会できない」と戸惑ってしまうこともあります。
未精算の注文があるかどうかは、マイページ内の「請求情報」から簡単に確認できます。
私も一度、返却された衣類の追加請求に気づかず、そのまま退会しようとしてエラーが出た経験があります。
あらかじめ請求状況をチェックしておくことで、スムーズに手続きが進むのでおすすめです。
保管中の商品がある場合、返却手配が終わるまで退会はできない
保管サービスを利用中の場合、その衣類が手元に戻ってくるまでは退会ができません。
これは、返却に関するトラブルや行き違いを防ぐための大切なルールです。
たとえば、保管中のコートが返却途中で退会されてしまうと、配送ミスや連絡漏れにつながるリスクがあるんです。
私も退会前に礼服を保管していたことがあり、「まず返却依頼をして、それが完了してから退会しましょう」と案内されました。
少し面倒に感じるかもしれませんが、こうしたルールがあることで、逆に安心してサービスを利用できると感じました。
リナビスクリーニングサービスの口コミは?宅配サービスの利用方法について
リナビスの宅配クリーニング、使ってみたいけど「どうやって申し込むの?」と気になる方も多いですよね。
実は、利用方法はとてもシンプルで、スマホやパソコンがあれば5分もかからず申し込みが完了します。
利用者の口コミを見ても、「申し込みがカンタンだった!」「ネットだけで全部完結するのが嬉しい」といった声が多数寄せられていて、特に初めて宅配クリーニングを使う人でも安心してスタートできるよう工夫されています。
自宅にいながら高品質なクリーニングが受けられて、しかも仕上がった衣類はふんわりとした状態で届く…。
そんな便利な体験が、ネット操作だけで叶うなんて、ちょっと贅沢ですよね。
今回はその「申し込み方法」について、詳しくご紹介していきます。
これを読めば、迷わずスムーズに始められるはずです。
利用方法1・公式サイトから申し込み
リナビスの宅配クリーニングを利用する第一歩は、公式サイトからの申し込みです。
わざわざ店舗に行く必要もなく、自宅にいながらサクッと完了するのが嬉しいポイント。
特に子育て中のママや仕事で忙しい人にはありがたいですよね。
申し込みのステップはとってもシンプルで、直感的に操作できるように画面設計されているので、スマホ操作が苦手な方でも安心です。
公式ページにアクセスしてからは、パック数の選択、オプション有無の選定、保管希望の有無、そして住所や連絡先の入力…これだけで完了です。
あとは集荷キットが自宅に届くのを待つだけなので、「えっ、もう終わり?」と拍子抜けするくらい簡単でした。
毎回のクリーニングもこの流れでできるので、リピーターになる人が多いのも納得です。
クリーニングしたい衣類の点数パック(5点・10点・15点など)を選ぶ
まず最初に選ぶのが、衣類の点数パック。
リナビスでは「5点パック」「10点パック」「15点パック」など、衣類の数に応じたプランが用意されていて、自分の出したい枚数に合わせて選べます。
たとえば、冬が終わってコートやダウンをまとめて出したいときは10点パックがおすすめ。
逆に、季節の変わり目に少しだけ整理したいなら5点パックでも十分です。
私も最初は5点パックで試してみたんですが、思った以上にボリュームのあるアイテムが詰められて、ちょっと得した気分になりました。
しかも、Tシャツも高級コートも「1点」としてカウントされるので、出すアイテムを工夫すればコスパも抜群。
点数に悩んだら、少し余裕のあるパックを選ぶと、後から「もっと出せばよかった」と後悔しなくて済みますよ。
必要に応じてオプション(※例えば、布団クリーニングや靴クリーニング)を追加する
リナビスの便利なところは、衣類クリーニングだけでなく、「布団」や「靴」といった日常的には手入れが難しいアイテムも一緒に頼めるところ。
しかも、これらはオプションとして申し込み時に追加できるので、別々に注文し直す手間が省けます。
たとえば、冬が終わったら衣類だけじゃなく、布団もスッキリ洗って保管しておきたい…そんな時にまとめて出せば、本当に効率的です。
靴も自分ではなかなか洗いきれないし、素材によってはプロでないと傷めてしまうことも。
だからこそ、こうしたオプションの存在はありがたいんです。
私もお気に入りのスエードブーツを出したことがありますが、しっとりとした質感を保ったまま帰ってきたときには感動しました。
自分では難しいアイテムこそ、ぜひ追加してみてください。
保管サービスを利用するかどうか選ぶ(最大12ヶ月無料保管あり)
申し込み時には、最大12ヶ月の保管サービスを利用するかどうかも選べます。
この保管オプション、本当に便利なんです。
クリーニングしたあと、そのままクローゼットに戻すと湿気やカビが気になる…そんな悩みもリナビスなら解決してくれます。
温度・湿度が管理された保管庫で預かってもらえるから、大切な衣類の劣化を防げるのはもちろん、収納スペースもスッキリして一石二鳥。
特に厚手のダウンや礼服など、オフシーズンには着ないけど大切に保管しておきたいアイテムにはぴったりです。
私も冬物を春先に預けて、秋に返却してもらうサイクルを毎年使っています。
申し込み時にポチッとチェックするだけなので、手間もほとんどありません。
使わない手はないですよ。
氏名・住所・電話番号・メールアドレスを入力して申し込み完了
最後に、氏名・住所・電話番号・メールアドレスを入力すれば申し込みは完了です。
入力項目も多くなく、サクサク進むので「ネットの申し込みって面倒そう…」という不安もすぐになくなりますよ。
私が最初に利用した時も、操作に迷うことは一切ありませんでしたし、完了後すぐに確認メールも届いて安心感がありました。
申し込みが完了すると、数日以内に集荷キットが自宅に届き、それを使って衣類を詰めるだけ。
あとは集荷希望日にヤマトさんが取りに来てくれるので、本当に手間いらずです。
しかも、申し込み内容はマイページからいつでも確認できるので、何を出したか忘れてしまった場合も安心。
こうした細やかなフォローがあるからこそ、リピーターが絶えないんだなと納得できます。
利用方法2・専用キットが届く
リナビスの宅配クリーニングを注文すると、自宅に専用の集荷キットが届きます。
キットの内容は、衣類を入れるための専用バッグ、送り状(伝票)、説明書など。
届いた時点で「お任せモード」に入れるくらい、使い方がシンプルなんです。
このバッグは丈夫な作りになっていて、多少ボリュームのあるダウンやコートを入れても破れにくく、ジッパー付きで中身が飛び出す心配もありません。
さらにバッグは防水仕様だから、雨の日でも濡れることなく安心して使えるのもありがたいポイント。
実際に手に取ると「お、しっかりしてる!」と感じられる品質です。
忙しい日々の中で、梱包作業のストレスが最小限に抑えられているのは、本当に助かります。
利用方法3・衣類を詰める&伝票を記入する
専用キットが届いたら、次は衣類をバッグに詰めていきましょう。
この時、伝票への記入も忘れずに行います。
伝票には、名前や住所だけでなく、希望する返却日やオプションなども記入できるので、要望がある場合はここでしっかり書いておくとスムーズです。
衣類を詰める際には、あまりギュウギュウにせず、適度な余裕を持たせて入れるのがポイント。
私も最初はパンパンに詰め込みそうになりましたが、仕上がりに影響することを考えると丁寧に入れるほうがベターです。
また、デリケートな衣類やお気に入りの服には、ちょっとした気遣いを加えると仕上がりが変わってきます。
細かいところまで伝えることが、結果的に満足度の高い仕上がりに繋がるんですよ。
汚れ・シミの場所に付箋を貼ったりすると仕上がりがもっとよくなる
衣類を送るときに、特に気になる汚れやシミがある場合は、付箋を使ってその箇所を明確にしておくととっても効果的です。
リナビスのスタッフはプロフェッショナルなので、全体的なチェックももちろん丁寧に行ってくれますが、こちらから「ここを重点的に見てほしい」と伝えることで、より的確な処置がしやすくなるんです。
私もワイシャツの襟元に黄ばみがあったときに付箋で示したところ、まるで新品のような状態にしてもらえた経験があります。
シミの種類によっては専用の処理が必要なこともあるので、具体的に「コーヒー」「インク」「血液」などメモを添えておくと、さらに仕上がりが向上します。
こうしたちょっとした一手間が、満足度の違いを生むんですよ。
デリケートな素材はビニール袋に入れるのがおすすめ
シルクやレース、カシミヤなどのデリケート素材を出すときは、念のためビニール袋に入れてから集荷バッグへ入れるのがおすすめです。
バッグ自体はしっかりしていても、宅配の過程で他の衣類と擦れたり、移動中に偏って圧がかかったりすることもあります。
そうした物理的なダメージを防ぐためにも、個別に包んでおくことで安心感がグッと増します。
特に白系や淡い色の服は、他の濃色アイテムとの摩擦で色移りする可能性もゼロではないので、念のための対策が大事。
私も初めてカシミヤのニットを預けたときは、丁寧に袋に包んで出しました。
結果、届いたときの仕上がりはパーフェクト。
大事な服ほど、ちょっとした工夫で長く大切に使えるようになりますよ。
利用方法4・宅配便で発送する
リナビスの利用はとても簡単で、宅配便での発送が基本になります。
衣類を専用バッグに詰めたら、いくつかの方法で発送が可能です。
たとえば、自分で近くのコンビニ(ローソンやファミリーマートなど)に持ち込んで発送する方法があります。
仕事や買い物のついでに出せるから、忙しい方にも便利なんですよね。
また、家から出たくないときや重たい衣類を運ぶのが大変なときは、ヤマト運輸に集荷を依頼すれば、自宅まで荷物を取りに来てくれます。
しかもこの集荷サービスも追加料金なし。
自分のライフスタイルに合わせて発送方法が選べるのって、地味にありがたいポイントです。
私も体調が悪い日や雨の日はいつも集荷を使っているんだけど、「来てもらえる」ってだけで一気にハードルが下がるのよね。
無理せず、気軽に利用できるのがリナビスのいいところです。
自分でコンビニ持ち込み(ローソン、ファミマなど)
リナビスの発送方法として、自分でコンビニに持ち込む方法があります。
これは仕事帰りや買い物のついでにパッと出せるから、時間を有効活用したい人にピッタリなんです。
ローソンやファミリーマートなど、大手のコンビニに持ち込めばOKなので、特別な手続きも不要。
送付伝票などもリナビス側で用意してくれているから、面倒な記入もありません。
私も初めてのときは不安だったけど、集荷バッグに説明書が入っていて、手順もとてもわかりやすかったです。
もちろん、持ち込みにかかる追加料金は一切なし。
ただ、重たいダウンや複数のアイテムを出すときは、ちょっとだけ運ぶのが大変かも…そんな時は無理せず、次の「自宅集荷」を使うのがベストです。
ヤマト運輸に集荷依頼して自宅で渡す/集荷も利用できる
リナビスではヤマト運輸の集荷サービスにも対応していて、これがとにかく便利なんです。
指定した日時にヤマトの配達員さんが自宅まで取りに来てくれるので、大きな荷物を抱えて外に出る必要がありません。
特に冬物のコートや厚手の衣類をまとめて出す場合は、この集荷サービスが本当に助かります。
ネットから簡単に集荷依頼ができるので、スマホひとつで完了。
もちろん、集荷に関する追加料金も一切かかりません。
私も腰を痛めたときにこの方法でお願いしたことがあるんですが、「これぞ宅配クリーニングの真骨頂!」と思えるくらい快適でした。
自宅にいながらすべて完結できるのは、忙しい人や体力に自信のない人にとっては大きな安心材料になると思います。
利用方法5・クリーニング完了 → 自宅にお届け
衣類を発送したあとは、リナビスの熟練の職人さんたちが1点1点丁寧にクリーニングしてくれます。
この丁寧さがあるからこそ、仕上がりには少し時間がかかりますが、その分安心感があるんですよね。
通常の納期は7〜10日程度で、急ぎすぎず、しっかりとした仕上がりを待つことができます。
そして何より嬉しいのが、クリーニングが完了したらそのまま自宅まで届けてくれること。
宅配ボックスや玄関での受け取りが選べるので、ライフスタイルに合わせて調整できるんです。
さらに保管サービスを利用する場合は、希望するタイミングで返却依頼ができるのも便利。
衣替えシーズンや旅行の予定などに合わせて、自分のペースで受け取れる柔軟さがあるから、長く愛用されているんです。
職人が1つ1つ丁寧にクリーニングしてくれるから通常納期は7〜10日ほどかかる
リナビスのクリーニングは、すべて職人の手によって一着一着丁寧に行われています。
だからこそ、機械任せの大量処理とは違って、細かな部分まで目が行き届いた仕上がりになるんです。
ただし、こうした手間をかける分、納期は少しだけ長め。
通常で7〜10日ほどかかります。
でもこれは、“時間をかけてしっかりやってくれている証拠”とも言えますよね。
私も最初は「もうちょっと早く届かないかな?」と思っていたんですが、届いた服を見て納得。
まるで新品のようにきれいになって戻ってきて、本当に感動しました。
丁寧に扱ってくれている安心感は、忙しい毎日の中でとてもありがたい存在です。
早さよりも質を重視する人には、リナビスのこのペースがちょうど良いと感じるはずです。
保管サービスを使う場合は、希望時期に返却依頼
リナビスの保管サービスを利用する場合は、衣類がクリーニングされたあと、そのまま専用の保管施設で大切に保管されます。
保管期間は最大12ヶ月まで可能で、返却のタイミングは利用者の希望に合わせて自由に設定できます。
たとえば冬物のコートなら、春に預けて、秋になったら返却をお願いする…という使い方ができるんです。
希望する返却日を事前に伝えておけば、その時期に合わせてスムーズに戻ってくるので、クローゼットのスペースが空いてスッキリするのも魅力のひとつです。
私も毎年衣替えのタイミングに活用しているんですが、「季節が変わったときに、キレイな状態のまま届く」この仕組みは一度使うとやめられません。
忙しい人にとっても、管理の手間が省けてとても助かるサービスです。
リナビスクリーニングの口コミは?洗剤や洗濯方法などの安全性は?カビや型崩れ、色落ちは大丈夫?
宅配クリーニングを利用するうえで気になるのが、「本当に安心して預けられるのか?」という安全性の部分ですよね。
特にお気に入りの洋服や高級ブランドの衣類なら、少しでもリスクがあると不安になる気持ち、すごくよく分かります。
私もリナビスを初めて利用する前は、「洗剤の成分は肌に優しい?」「色落ちしない?」「カビたりしない?」といった疑問が山ほどありました。
でも、実際に調べてみると、リナビスはそうしたリスクに対して徹底した配慮がされていることが分かって安心しました。
使われている洗剤、乾燥方法、保管環境まで、細かい部分までこだわり抜かれています。
このページでは、そんなリナビスの「衣類を守るためのこだわりポイント」を、口コミも交えてわかりやすく紹介していきます。
リナビスで使用している洗剤の特徴とは?
リナビスで使用されている洗剤は、肌への優しさと衣類への負担の少なさを重視して選ばれているんです。
実際に、赤ちゃんや敏感肌の方でも安心して利用できるほど、低刺激で安全なものが使われています。
私が使っていて感じたのは、「仕上がりがやたらと柔らかい!」ということ。
これって、洗剤が強すぎない証拠なんですよね。
また、環境への配慮もされていて、リナビスの洗剤は衣類の素材や色に応じて種類を使い分けているとのこと。
たとえば、ウールやカシミアといったデリケートな素材には専用の中性洗剤を、しっかり汚れを落としたい場合には弱アルカリ性の洗剤を使うなど、素材を見極めて最適なものを選んでいるんです。
このような細やかな対応が、リピーターからの信頼につながっているんだと思います。
リナビスの洗濯方法は?衣類ごとの最適なケア体制
リナビスでは、一律の洗い方ではなく、衣類ごとの特性に合わせた「最適な洗い分け」を徹底しているのが大きな特徴です。
たとえば、デリケートなシルクやカシミア製品は、中性洗剤+手洗いに近い水流で優しく洗い上げられています。
逆に、しっかり汚れを落としたいワイシャツなどは、しっかり洗浄力のある方法で対応されるので、衣類の種類や状態に応じて適切なケアがされているという安心感があるんです。
また、機械まかせではなく、ベテランの職人さんが最終チェックをしているので、ちょっとした変化にも対応できる体制が整っています。
私は、刺繍入りのブラウスを出したときも、糸のほつれなど一切なく、まるで新品のような状態で戻ってきて感動しました。
これだけ丁寧にケアしてもらえるなら、安心して預けられますよね。
リナビスのカビ対策は?リナビスの徹底した乾燥・保管環境
クリーニング後の衣類で最も心配なのが、カビの発生。
特に長期間保管をお願いする場合、湿気や通気性が気になるところですよね。
リナビスでは、この「カビ対策」がとても徹底されていて、まず乾燥工程からして違います。
一般的なクリーニング店では高温乾燥を使うところも多いですが、リナビスは衣類に優しい低温乾燥を採用。
しかも、乾燥のあとはすぐに空調管理された保管施設に移動され、温度・湿度は常に一定に保たれています。
実際に私がリナビスを利用したとき、返却されたコートにカビ臭さなんて全く感じませんでしたし、むしろ新品のような清潔感がありました。
梅雨時期でも安心して預けられるのは、こうした徹底管理のおかげ。
カビの心配がある方にこそ、リナビスはぴったりです。
リナビスの型崩れ防止への取り組みとは?
型崩れって、クリーニングから戻ってきたときに「うわ…これもう着られないかも」とガッカリする原因になりがちですよね。
特にジャケットやダウンのような立体的な衣類は、仕上げ方ひとつで印象がガラッと変わってしまいます。
リナビスでは、そういった衣類の型崩れを防ぐために、一点一点丁寧に立体プレス仕上げを行っています。
さらに、輸送中に潰れないような梱包にも配慮されているので、届いたときもピシッとした状態がキープされているんです。
私が出したウールコートも、肩のラインがしっかりと立ち上がっていて、まるで新品のようでした。
こうした「見えない工夫」がしっかりされているからこそ、型崩れが気になる衣類も安心してお任せできます。
リナビスは、仕上がりの細部までこだわってくれるのが嬉しいんです。
リナビスの色落ちリスクは?リナビスが行う色落ち防止策について
色落ちは、お気に入りの服をクリーニングに出すときに一番心配なポイントかもしれません。
私も以前、他社で大事なブラウスの色が褪せて返ってきた経験があるので、それ以来すごく慎重になっています。
リナビスでは、色落ちのリスクを最小限に抑えるため、衣類の素材・色・加工状態を事前に丁寧にチェックしてから洗浄に入る仕組みになっています。
色移りを防ぐために色ごとに分けて洗うのはもちろん、染料が不安定な衣類には色止め処理を施すこともあるそうです。
さらに、乾燥も低温で行うため、熱による色褪せも防げるようになっています。
私も、ビビッドカラーのワンピースをお願いしたときに、「色が全く変わってない!」と感動した経験があります。
リナビスの色落ち対策、本当に信頼できると感じています。
リナビスクリーニングサービスの口コミは?リナビスの運営会社について紹介します
運営会社 | 宅配クリーニングのリナビス |
創業 | 1959年 |
住所 | 〒677-0052 兵庫県西脇市和田町69 |
従業員数 | 160人 |
資本金 | 5,000万円(2022年3月時点) |
販売責任者 | 河野 晃久 |
リナビス 公式サイト | https://rinavis.com/ |
参照: 会社概要 (リナビス公式サイト)
リナビスクリーニングサービスの口コミは?についてよくある質問
リナビス宅配クリーニングの口コミや評判について教えてください
リナビスの宅配クリーニングは、利用者の口コミを見ると高評価がとても多い印象です。
特に「仕上がりの丁寧さ」と「スタッフの対応力」に関しては、満足度が高い声が多数寄せられています。
中には「シミが完全に取れていた」「ニットがふわふわになって戻ってきた」といった、期待以上の仕上がりに驚いたという人もいました。
私も初めてお願いした時は、正直ちょっと不安だったけど、返ってきた衣類を見て納得。
お値段以上のケアをしてくれてる感じがしました。
ただ一方で「納期が長めだった」という声もあるので、急ぎのクリーニングにはあまり向かないかもしれません。
とはいえ、それも一着一着を職人が手仕上げしているからこそ。
スピードよりもクオリティを求める人には、まさにぴったりのサービスです。
関連ページ:リナビスクリーニングの口コミは?宅配クリーニングのサービス内容と料金
リナビス宅配クリーニングの集荷方法について教えてください
リナビスの宅配クリーニングでは、専用の「集荷キット」を使って自宅から簡単に衣類を送ることができます。
まず公式サイトで希望のコースを選んで申し込みをすると、防水仕様で丈夫なクリーニングバッグが自宅に届きます。
そのバッグに衣類を詰めたら、あとは集荷希望日時を指定して宅配業者に渡すだけ。
わざわざお店まで行かなくていいから、仕事が忙しい人や育児中の方にもぴったりです。
私自身も小さな子どもがいるので、店舗に持ち込みが不要なのは本当に助かっています。
集荷キットのバッグはダウンコートや厚手の冬物などもすっぽり入る大容量だから、まとめて出せてラクちん。
初めてでも安心して使えるよう、手順書も同封されていますよ。
関連ページ:リナビスの集荷キットの利用の流れ/注文から集荷・配送までの流れを解説します
リナビス宅配クリーニングは革ジャンを依頼できますか?
はい、リナビスでは革ジャンのクリーニングも受け付けています。
ただし、革製品は素材によって仕上がりや対応が大きく変わるため、事前確認がとても重要です。
例えば、エナメルやスエード、ヌメ革といったデリケートな素材は、クリーニングの対象外だったり、色補正ができない場合もあるんです。
私が依頼したときも、事前にメールで素材の確認をしてもらい、とても丁寧に説明してもらえたので安心感がありました。
革ジャンは高価なものが多く、保管方法やクリーニング方法を間違えると型崩れや変色につながりやすいアイテム。
だからこそ、経験豊富な職人さんがいるリナビスにお任せできるのは心強いです。
気になる方は、事前に問い合わせるのがベストですよ。
関連ページ:リナビスの革ジャンクリーニングの特徴は?革ジャンの宅配クリーニングの料金や利用の流れ
リナビス宅配クリーニングにモンクレールを依頼したユーザーの口コミはどうでしたか?
モンクレールのような高級ダウンをリナビスに出したユーザーからは、「仕上がりに感動した!」という口コミが多く見られます。
ふんわり感がしっかり戻ってきた、しみ抜きが完璧だった、という声が多く、繊細な素材にも丁寧に対応してくれていることが伺えます。
特に印象的だったのが、「モンクレール専用の低温乾燥で仕上げてくれるから型崩れがなかった」というコメント。
私も実際にモンクレールを出した経験がありますが、届いた時の仕上がりには本当に驚きました。
ふわっと空気をまとったような軽さが戻っていて、そのまま次のシーズンに着られる状態だったんです。
高級ブランドを安心して預けられるクリーニングって、なかなかないからこそ、リナビスの信頼感は群を抜いています。
関連ページ:リナビスのモンクレールクリーニングの口コミや特徴は?おすすめの理由や料金
リナビス宅配クリーニングは保管のみ行うサービスはありますか?
リナビスの宅配クリーニングでは、クリーニング後の保管サービスが充実していますが、「保管だけ」の利用は基本的にできません。
なぜなら、保管サービスはクリーニング完了後のオプションとして提供されているからです。
つまり、衣類をキレイにしたあと、そのまま温度・湿度管理された専用倉庫で最大12ヶ月まで無料で保管してくれるという仕組み。
私も毎年冬物のダウンやコートをこのサービスで預けていて、クローゼットがスッキリしてとても助かっています。
汚れを落とした最高の状態でそのまま保管されるから、次のシーズンに着るときの手間がゼロ。
返却時期も自分で指定できるから、「必要なタイミング」に合わせて受け取れるのも嬉しいポイントです。
関連ページ:リナビスは保管のみ利用できる?リナビスの保管サービスの期間やメリット・利用できるコース
リナビス宅配クリーニングで利用可能な支払い方法について教えてください
リナビスでは、利用者が安心して支払いを行えるように、いくつかの支払い方法が用意されています。
基本的には「クレジットカード決済」が主な方法で、VISA、MasterCard、JCBなどの主要ブランドに対応しています。
支払いは、申し込みの際に入力したカード情報を元に、サービス完了後に一括で決済される形です。
そのため、先に料金を払うのではなく、クリーニングが完了した後での後払い形式になっているのも安心ポイントです。
また、場合によっては「Amazon Pay」などのオンライン決済サービスも対応していることがありますが、これはキャンペーンや時期により変動することがあるので、申し込み時の支払い方法選択画面で最新の情報を確認するのがおすすめです。
現金払いや代引きには対応していないため、クレジットカードを持っていない方は注意が必要です。
リナビス宅配クリーニングの送料について教えてください
リナビスでは、基本的に「往復送料込み」のパック料金になっているため、別途送料が発生することはほとんどありません。
たとえば、5点パック、10点パックといったプランを申し込むと、その中に送料も含まれている形になるので、追加の送料負担がなく利用しやすいのが特長です。
ただし、一部地域(北海道・沖縄・離島など)については、別途で地域料が発生することがあります。
この点は公式サイトの利用ガイドなどで事前に確認できるので、該当地域にお住まいの方は念のためチェックしておくのが安心です。
私自身も、初めて申し込むときに「送料って別途かかるのかな?」と心配になりましたが、実際には明朗会計でわかりやすく、請求後に追加料金が発生することもありませんでした。
配送料込みの定額パックだから、費用が計算しやすいのも嬉しいポイントです。
衣類に最適なオプションは何を選択すれば良いのか分からないので教えてください
リナビスでは、基本サービスにさまざまな無料オプション(シミ抜き、毛玉取り、ボタン修理など)が含まれているため、特別にオプションを選択しなくても十分満足できる内容になっています。
ただ、どうしても迷ってしまう…という方もいますよね。
そんな時は、「どんな衣類か」「どんな仕上がりを希望するか」を整理すると選びやすくなります。
たとえば、高級素材やデリケートな衣類の場合は、備考欄に「素材に配慮した仕上げ希望」と記載するだけでも、職人さんが丁寧に対応してくれます。
また、季節物で保管が必要な衣類なら、保管オプション付きのコースを選ぶと利便性が高まります。
私も初回は悩みましたが、特にオプションを選ばなくても仕上がりに満足できたので、まずは標準のまま試してみて、次回以降にカスタマイズしていくスタイルがおすすめです。
布団を上手く圧縮できません。どのように布団を宅配すれば良いですか?
布団を宅配クリーニングに出すときに「圧縮ってどうやればいいの?」「潰しすぎたら戻らないのでは?」と不安になる方は多いです。
リナビスでは、布団クリーニング専用のキットが届くため、それに合わせて梱包すればOKです。
無理に自分で圧縮する必要はなく、入る範囲で自然に畳んで詰めていくだけで問題ありません。
専用バッグはしっかりした作りなので、ある程度ボリュームがある布団でも収まるように設計されています。
また、羽毛布団などデリケートな素材は、過度な圧縮によって偏りが出たり、回復しづらくなったりすることもあるため、無理な真空圧縮は避けたほうが安心です。
私も最初はギュウギュウに詰めようとして大変だったのですが、問い合わせたら「ふんわり畳んで大丈夫です」と優しく教えてくれました。
困ったときは、公式のサポートへ相談するのもおすすめです。
宅配クリーニングの注文をキャンセルする方法を教えてください
リナビスの宅配クリーニングを申し込んだ後、「やっぱりキャンセルしたい」と思ったら、早めの対応がポイントになります。
申し込み完了後であっても、まだ集荷バッグが発送されていない段階であれば、マイページからキャンセル可能です。
また、発送済みでも、まだ衣類がリナビスに届いていない場合は、サポートに連絡することでキャンセル手続きを進めてもらえます。
ただし、衣類がすでにクリーニング工程に入ってしまっている場合は、キャンセルができなかったり、キャンセル料が発生する可能性もあるので注意が必要です。
私が一度キャンセルしたときは、まだキットを返送していなかったため、スムーズに手続きできました。
早めに連絡を入れることで柔軟に対応してくれるので、迷ったときはまずマイページかサポート窓口に相談するのがおすすめです。
クリーニングに出してから受け取るまでの目安の期間について教えてください
リナビスに衣類を預けてから受け取るまでの期間は、通常であれば「最短5営業日〜10営業日程度」が目安です。
もちろん、出すアイテムの種類や混雑時期によっては多少前後することもあります。
例えば冬の終わりや衣替えの時期は注文が集中しやすいので、少し時間がかかることも。
急ぎの場合は、事前にスケジュールに余裕を持って出すのがおすすめです。
リナビスではマイページから状況を確認することができるので、「今どうなってるかな?」と不安になることもありません。
さらに、クリーニング後はきちんと折りたたまれて丁寧に梱包され、ヤマト運輸で届けられるので受け取りもスムーズ。
季節ごとに出す衣類は、この期間を逆算して利用するとちょうど良いですよ。
ちなみに、保管サービスを併用すれば最大12ヶ月後までお預かりも可能です。
衣類の仕上がり品を受け取ったあとはどうすれば良いですか?
クリーニングの仕上がり品が自宅に届いたら、まずはすぐに開封して状態を確認してみてください。
ビニールに包まれて届きますが、そのまま放置しておくと湿気がこもってしまうこともあるので、なるべく早めに袋から出して風通しの良い場所で数時間干しておくのがおすすめです。
特に天然素材の衣類(ウールやカシミアなど)は空気に触れさせておくことで、ふんわりとした質感がより保たれます。
また、仕上がりに気になる点があった場合は、リナビスのサポートに連絡すれば迅速に対応してもらえるので安心です。
保管スペースがある場合は、付属のカバーを外して通気性の良い不織布カバーなどに替えてからクローゼットに収納すると、より長くコンディションを維持できますよ。
ちょっとした手間で、洋服たちがもっと長持ちしてくれます。
預けている衣類の保管方法について教えてください
リナビスの保管サービスは、温度・湿度がしっかり管理された専用施設で、大切な衣類をベストな環境の中で保管してくれます。
例えば、温度は約20℃前後、湿度は50%以下に調整されていて、カビや虫食い、黄ばみなどのトラブルを防いでくれるんです。
私も冬用のダウンやカシミアコートを預けたことがありますが、返ってきたときのふわっとした質感や、まったく匂いがこもっていない状態に感動しました。
また、衣類は専用のタグで個別管理されていて、他の人のアイテムと混ざる心配もなし。
1点1点丁寧に取り扱ってくれるから、デリケートな素材の洋服も安心して預けられます。
保管期間は最長12ヶ月まで無料で、返却時期は申し込み時に指定するか、あとから変更することも可能。
まさに衣替えの救世主といえるサービスです。
リナビス宅配クリーニングの退会方法について教えてください
リナビスの宅配クリーニングを退会したい場合は、マイページにログインしたあと「退会手続き」から簡単に手続きを進めることができます。
操作は数分で完了しますが、注意しておきたいのは、**まだ保管中の衣類がある場合や、クリーニング途中の注文がある場合はすぐに退会できない**点です。
その場合は、まずすべての衣類を返却してもらったうえで、再度手続きを行う必要があります。
また、登録情報の削除やデータ管理に関する確認もあらかじめしておくと安心です。
もし手続き中に不明点があれば、メールや電話でサポートに連絡することで、丁寧に案内してもらえます。
使わなくなる時期が来たらいつでも気軽に手続きできるのは、ユーザー目線でとてもありがたいポイント。
再登録も可能なので、また利用したくなった時も安心です。
リナビス宅配クリーニングの取り扱い可否の確認方法について教えてください
「この服、出して大丈夫かな?」と迷うときに便利なのが、リナビスの「取り扱い可否一覧ページ」です。
公式サイトには、素材ごとやアイテムごとの対応可否が細かく掲載されていて、初めて利用する方でも安心してチェックできます。
例えば、革製品やシルク素材、または装飾が多いデリケートな服など、特殊なアイテムについても詳細に記載されています。
私も初めて出す時に、モンクレールのジャケットを出して良いか迷いましたが、一覧を見て「OK」と確認できてホッとしました。
もしそれでも分からない場合は、写真を添えて問い合わせフォームから相談することも可能。
スタッフの対応もとても丁寧で、数時間以内に返信をもらえたので安心して任せられました。
疑問点は事前に解消しておくと、トラブルもなくスムーズに進みますよ。
参照: よくある質問 (リナビス公式サイト)
リナビスクリーニングサービスの口コミは?他の宅配クリーニングサービスと比較
サービス名 | 対応地域 | クリーニング内容 | 料金 |
リナビス | 全国 | 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど | ・衣類3点コース7,800円~
・着物コース14,300円 ・毛皮コース22,600円 ・布団1枚10,500円 など |
しももとクリーニング | 全国 | 布団 | ・羽毛毛布1枚11,880円 |
Loop Laundry | 全国 | 衣類、寝具、カーテンなど | ・9,700円/月
※サブスクサービスです |
宅配クリーニング 大和屋 | 全国 | 衣類、布団 | ・掛け布団1枚14,450円 |
GiVu | 全国 | 衣類、布団、バッグなど | ・クリーニングバック6,500円~ |
カジタク | 全国 | 衣類、布団など | ・布団1枚13,640円~ |
リネット | 全国 | 衣類、靴、布団など | ・ダウンジャケット1枚2,970円~ |
せんたく便 | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など | ・ダウンジャケット1枚1,053円~ |
モクリン | 全国 | 衣類 | ・3点コース10,780円 |
プラスキューブ | 全国 | 衣類 | ・5点パック11,000円 |
フラットクリーニング | 全国 | 衣類 | ・10点パック9,339円 |
クリーニングモンスター | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ | ・5点コース13,200円 |
リナビスクリーニングの口コミは?宅配クリーニングのサービス内容と料金まとめ
今回は、リナビスクリーニングの口コミや宅配クリーニングのサービス内容、料金について詳しくご紹介しました。
リナビスクリーニングは、高品質なクリーニングサービスを提供することで多くのお客様から支持を得ています。
口コミでは、丁寧な対応や洗濯物の仕上がりの良さが特に高く評価されています。
また、宅配クリーニングの利便性や迅速なサービスもお客様に好評を頂いています。
サービス内容に関しては、リナビスクリーニングでは様々な衣類や布団、カーテンなど幅広いアイテムをクリーニングすることが可能です。
さらに、独自の洗浄技術や衣類の素材に合わせた丁寧な取り扱いにより、クリーニング後の仕上がりには定評があります。
料金に関しても、リナビスクリーニングはお手頃な価格設定でありながら品質を追求しており、多くのお客様にご満足頂いています。
リナビスクリーニングはお客様のニーズに合わせた充実したサービス内容と高品質なクリーニングを提供しています。
口コミや評判を参考にして、安心して利用できるクリーニングサービスをお探しの方には是非おすすめしたい会社です。
リナビスクリーニングを利用することで、大切な衣類や生活用品を安心してお手入れすることができます。
是非、リナビスクリーニングのサービスをご利用いただき、その品質とサービスをご体験ください。