しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめのポイントについて紹介します
しももとクリーニングでは、羽毛ふとんだけでなく、毛布の丸洗いにも対応しており、その丁寧さとこだわりが高く評価されています。
特に肌に直接触れる毛布だからこそ、洗浄方法にはとことんこだわっていて、完全無添加の天然石けんと軟水を使った水洗いで、しっかり清潔に仕上げてくれます。
家庭での洗濯では落としきれない汗や皮脂汚れ、ダニの死骸やホコリまで、ふんわりやさしく落としてくれるのが大きな魅力です。
さらに、職人の手作業による仕上げで、毛布本来の柔らかさやふわふわ感が戻ってくるのもポイント。
季節の変わり目にまとめて洗いたい方、小さなお子さんがいるご家庭などにとって、安心して任せられるクリーニングサービスと言えます。
ポイント1・完全無添加の天然石けん洗浄で肌にやさしい
しももとクリーニングでは、毛布を洗う際にも**完全無添加の天然石けん**を使用しています。
市販の洗剤のように化学成分や香料、蛍光剤などを一切使わないため、肌にとてもやさしく、敏感肌の方やアトピー体質の方にも安心して利用いただけます。
とくに、肌に直接触れる毛布は、毎日の睡眠時間に長時間触れるものだからこそ、洗剤の成分には気を遣いたいところですよね。
しももとの天然石けんは植物由来の成分のみでつくられており、洗い上がりも柔らかく、ナチュラルな仕上がり。
余計な香りがないので、赤ちゃんのいるご家庭にも好評です。
洗ったあとの毛布は、ふんわりとした優しさが感じられ、気持ちよく眠れる1枚になって戻ってくるはずです。
完全無添加・天然成分の石けんだけで毛布を丸洗いするから肌に優しい
毛布は直接肌に触れる機会が多い寝具なので、洗うときの洗剤選びがとても重要になります。
しももとクリーニングでは、合成洗剤を一切使わず、**天然成分のみで作られた完全無添加の石けん**を使用しているのが特徴です。
この石けんは赤ちゃんやアレルギーを持つ人の肌にもやさしく、刺激の原因となる成分が含まれていないため、肌への負担がとても少ないのです。
さらに、水もこだわりの軟水を使用しているため、石けんの泡立ちが良く、洗浄力もしっかりキープしながら優しく洗い上げてくれます。
洗ったあとの毛布は、ゴワゴワせずやわらかく、肌に当たった瞬間の心地よさにきっと驚くと思いますよ。
敏感肌、赤ちゃんがいる家庭、アトピー持ちの人に人気のサービスです
肌がデリケートな方にとって、寝具に使われる洗剤の種類はとても気になるポイントですよね。
しももとクリーニングでは、無添加の天然石けんを使って優しく丸洗いしてくれるため、敏感肌の方や赤ちゃんがいるご家庭からの支持がとても高いのです。
市販の合成洗剤にありがちな香料や漂白剤などは一切使用せず、ナチュラルな成分だけで仕上げているので、肌への刺激が最小限に抑えられています。
特にアトピーなどの肌トラブルに悩んでいる方にとっては、安心して利用できるクリーニングサービスと言えるでしょう。
実際に、「赤ちゃんのためにお願いしたら本当にふんわり仕上がっていた」という口コミも多く、信頼の高さがうかがえます。
赤ちゃんが頬ずりしても安心!赤ちゃんの眠りを妨げない
赤ちゃんは肌がとても敏感で、大人よりもずっと繊細です。
そんな赤ちゃんが毎日使う毛布は、肌に直接触れる時間も長く、素材や洗浄方法には細心の注意を払いたいですよね。
しももとクリーニングでは、天然成分のみを使用した無添加石けんで毛布をやさしく洗い上げてくれるので、赤ちゃんが頬ずりしてもまったく心配がありません。
さらに、人工的な香りが残らないため、香料に敏感な赤ちゃんの眠りを妨げることもありません。
ふわふわで清潔な毛布は、まるで新しいおくるみのようにやさしく包んでくれる仕上がり。
赤ちゃんの快適な睡眠環境を整えたいママ・パパにとって、まさに頼れるサービスだと感じるはずです。
ポイント2・完全個別洗いで他人の毛布と混ざらない
しももとクリーニングでは、ふとんだけでなく毛布のクリーニングも「完全個別洗い」で対応しています。
これは、他のお客さまの毛布や寝具と一緒にまとめて洗うのではなく、1回1回を別々に処理するスタイルのことです。
大量処理型のクリーニング店では、コスト削減のために複数の布団や毛布を一緒に洗うケースもありますが、それではどうしても他人の汗や皮脂、アレルゲンなどが移る心配が残ってしまいます。
その点、しももとクリーニングでは、他人のものと混ざることが一切ないから、肌に直接触れる毛布でも安心して任せることができますよ。
家族の健康を気にする人や、アレルギー体質の方にとって、この「個別洗い」の安心感は大きなポイントになると思います。
布団だけではなく毛布ももちろん完全個別洗い
しももとクリーニングでは、ふとんだけでなく毛布にも同じように「完全個別洗い」を徹底しています。
つまり、誰かの毛布と一緒に洗われることがなく、あなたの毛布だけを丁寧に洗ってくれるということです。
洗剤の成分が混ざる心配もなく、衛生的な環境がしっかり守られているので、小さなお子様のいる家庭やアレルギーを持っている方にもぴったりです。
大切な毛布を清潔な状態でキープしたいという方には、こういった丁寧な姿勢がとても嬉しいポイントだと思います。
他人の汗や皮脂が混ざる心配がないから安心
一般的なクリーニングサービスでは、コスト削減や作業効率のために複数人の寝具をまとめて洗うこともありますが、そうすると他人の汗や皮脂、洗剤の残りなどが混ざるリスクがどうしても出てきます。
その点、しももとクリーニングの「完全個別洗い」は、そうした不安を一切感じさせません。
自分や家族の毛布だけを、無添加石けんと軟水でやさしく洗い上げてくれるため、まるで新品のような気持ちで使い始められます。
清潔さと安心感を両立させたクリーニングこそ、現代の暮らしに必要なサービスだと実感できますね。
ポイント3・中までしっかり水洗いでニオイ・汚れ徹底除去
毛布というのは見た目では汚れていないように見えても、実は中にたっぷりと汗や皮脂、ホコリ、ダニの死骸などが蓄積されています。
しももとクリーニングでは、表面だけでなく毛布の内部までしっかりと水を通して丸洗いするため、そういった見えない汚れまでしっかり取り除くことができます。
しかも、使用しているのは完全無添加のやさしい石けんと軟水。
だからこそ肌にも安心で、アレルギーや肌トラブルのリスクも低くなります。
また、乾燥も高温で一気に済ませるのではなく、じっくり自然乾燥に近い方法で仕上げてくれるので、生乾き臭やカビの心配もゼロ。
毛布を開いた瞬間からふわっと広がる清潔な香りに、ほっとできる時間が戻ってきますよ。
毛布表面だけじゃなく中に染み込んだ汗・皮脂・アレルゲンも丸ごと除去
見た目はきれいな毛布でも、実際には中に汗や皮脂、ダニの死骸、アレルゲンなどがたっぷり潜んでいることが多いです。
でも、しももとクリーニングなら心配はいりません。
中までしっかり水を通す「丸洗い方式」だから、毛布の繊維の奥に入り込んだ見えない汚れまですっきり除去してくれます。
表面だけの見せかけのキレイではなく、本当の意味で清潔な状態に仕上がるのが大きな魅力です。
クリーニング後は しっかり乾燥までしてくれるから生乾き臭ゼロで快適
せっかく洗っても、生乾きのまま使うとニオイやカビの原因になってしまいますよね。
しももとクリーニングでは、洗った後の乾燥工程も手を抜きません。
熱風と自然乾燥を組み合わせ、しっかり中まで乾かすことを大切にしています。
そのため、戻ってきた毛布はふんわりと気持ちよく、嫌なニオイもゼロ。
布団や毛布を押し入れに保管するときも、安心して長期間キープできる仕上がりになるのがうれしいところです。
ポイント4・毛布特有のふわふわ感を損なわない乾燥仕上げ
しももとクリーニングでは、毛布を乾燥させる際に「高温で一気に乾かす」のではなく、できるだけ毛布の繊維を守るような、低温でじっくりと乾かす乾燥方法を採用しています。
これは、自然乾燥に近い状態を再現するためで、繊細な毛並みやふわふわとした風合いをしっかりキープするための工夫です。
急激な高温処理をしてしまうと、毛布がゴワついたり、生地が硬くなってしまうことがありますが、そういった心配がほとんどないのがこのサービスの魅力です。
実際、仕上がって返ってきた毛布に触れると、肌ざわりがふっくら柔らかく、新品のような感覚を味わえたという声も多く届いています。
大切な毛布を長持ちさせたい方には、とても安心できる仕上がり方法だと思います。
高温急乾じゃなく低温+自然乾燥に近いじっくり仕上げ
毛布のふんわり感を保つためには、乾燥の工程がとても重要です。
しももとクリーニングでは高温で急いで乾燥させる方法ではなく、低温で時間をかけてじっくりと乾かす工程を取り入れています。
まるで日陰でやさしく干しているような自然乾燥に近い仕上げを行うことで、毛布の繊維が硬くならず、ふんわりとした感触をキープできるのです。
一般的な業者では効率を優先して高温乾燥を選ぶこともありますが、こちらでは一枚一枚に手間と愛情をかけた丁寧な処理を行ってくれるため、仕上がりの満足度がとても高いのです。
毛布の繊維を傷めない、毛並みをつぶさない!
毛布のクリーニングでは、洗浄だけでなく「乾燥」時に毛並みが潰れてしまうケースが少なくありません。
しかし、しももとクリーニングでは、毛布の繊維を守ることを最優先にしているため、強い熱や回転による摩擦を避けたやさしい乾燥方式がとられています。
そのため、クリーニング後の毛布も繊維が傷まず、毛並みがつぶれることもなく、見た目も触り心地も新品のような美しさを保った状態で戻ってきます。
毛布特有の肌ざわりや、ふわふわとした厚みが好きな方にとって、これは大きな魅力になるはずです。
毛布のふんわり柔らかい肌ざわりが復活する/まるで新品
しももとクリーニングで仕上がった毛布を受け取った瞬間、多くの方が「こんなにふわふわだったっけ?」と驚くほどの柔らかさを実感しています。
自然乾燥に近い低温乾燥と、繊維へのダメージを最小限に抑えた独自の工程によって、使い込んでくたびれてしまった毛布も、まるで買ったばかりのような状態に蘇るのです。
特に、赤ちゃんや敏感肌の方が使う毛布の場合、ふわっと包まれるような肌ざわりは何よりも大切。
そんなこだわりを持つ方にこそ、ぜひ体感してほしい仕上がりです。
ポイント5・布団コースのオプションとして安く利用できる
しももとクリーニングでは、毛布単体でクリーニングを依頼することも可能ですが、もっとお得に利用したい方には「布団クリーニングのオプション」として毛布を一緒に出す方法が人気です。
通常、毛布のクリーニングは専門業者に依頼するとそれなりのコストがかかるものですが、しももとの場合は、布団クリーニングのついでに一緒に出すだけで、かなりリーズナブルな追加料金で毛布のケアも行ってもらえます。
もちろん、布団と同じく無添加石けんと軟水でやさしく水洗いされるため、毛布に対する仕上がり品質も申し分ありません。
季節の変わり目に布団と一緒に毛布もまとめてお願いすれば、自宅の寝具が一気にスッキリ清潔に整うのは嬉しいですよね。
コストを抑えつつ、品質も妥協したくない方には特におすすめの利用方法です。
布団クリーニングと一緒に出すことでお得に毛布クリーニングができます
布団クリーニングの注文時に毛布も一緒に申し込むと、通常よりもお得なオプション価格で毛布の丸洗いが可能です。
これはまとめて依頼するからこそ実現できる価格設定で、利用者にとっては経済的な負担を軽減できる嬉しいポイントとなっています。
もちろん、価格が安いからといって品質が落ちることはなく、布団と同じく丁寧な洗浄・乾燥工程を経て、ふわふわの状態で戻ってくるので安心です。
毛布だけ別の業者に依頼する手間も省けるため、時間もお金も効率よく使いたい方にとっては、まさに一石二鳥の選択と言えるでしょう。
しももとクリーニングは毛布だけのクリーニングはできない!布団コースのオプションでお得に利用できる
しももとクリーニングでは、毛布だけを単独でクリーニングすることはできませんが、布団コースのオプションとしてならお得に依頼できます。
これは、毛布の価格が比較的安価である一方、単体での配送・管理コストが割に合わないためです。
そのため、布団と一緒に毛布を出すことで、無駄なくコストパフォーマンスよく利用できる仕組みになっています。
自宅に眠っている毛布や、普段あまり使わない予備の毛布も、布団を出すついでにクリーニングすることで一気に清潔を保てるのが魅力です。
肌に直接触れる寝具だからこそ、毛布もふわふわに仕上げたい方にぴったりなサービスといえるでしょう。
布団と毛布の違いとは?
布団と毛布は一見似ているようでいて、実は構造も役割もまったく異なります。
布団は主に保温性を確保するために厚みがあり、内側には綿や羽毛、羊毛などが詰まっています。
一方、毛布は軽くて柔らかく、体に直接かけて肌触りをよくするための寝具です。
つまり、布団は体の外側から全体を包みこむ保温素材、毛布は肌に直接触れて冷気を防ぐインナー的な役割といえます。
だからこそ、毛布は皮脂や汗を吸いやすく、見た目以上に汚れがちです。
日常では気づきにくいけれど、定期的に清潔に保つことで快眠の質もぐっと上がります。
毛布もしっかりケアすることで、ふとん全体の快適さが格段に変わってくるはずです。
毛布のみをクリーニングに出せる店舗は少ない
実は、毛布だけを単体でクリーニングしてくれる業者は意外と少ないのが現実です。
理由のひとつとして、毛布は布団に比べて価格が安く、クリーニングに出すコストと手間が割に合わないという点があります。
業者側としても、送料・管理・洗浄・乾燥といった工程が布団とほとんど同じであるにも関わらず、単価が低いため採算が取りづらいのです。
そのため、毛布を出したい場合は「布団とセットで」「一定枚数以上で」などの条件がつくケースが多く見られます。
しももとクリーニングでも、毛布はオプションとして扱われていますが、これは効率よく高品質なサービスを提供するための工夫でもあります。
結果として利用者にとってもお得になる仕組みなのです。
しももとクリーニングの布団コースを利用するとオプションで毛布のクリーニングができる
しももとクリーニングでは、布団クリーニングの基本コースを利用することで、毛布をオプションとして追加することができます。
この方法なら、毛布だけを単体で出すよりも料金が抑えられ、クリーニング工程も無駄なく効率的に行えるメリットがあります。
専用の洗剤と軟水を使い、低刺激でやさしい水洗いをすることで、肌に直接触れる毛布もふわふわに仕上がります。
毛布を定期的に洗うことは、アレルゲンやダニの温床を防ぐためにもとても大切なこと。
布団と一緒に清潔を取り戻せるこのオプションは、手間を減らしたい忙しい方にもぴったりです。
季節の変わり目や衣替えのタイミングで、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
しももとクリーニングは毛布1枚からでもクリーニングできる(オプション)からお得に利用できる
しももとクリーニングの特徴は、毛布を1枚からでもオプションとしてクリーニングに出せる点にあります。
これは、「布団コースを利用すること」が前提にはなりますが、毛布だけのためにわざわざ別注文する必要がないため、コストパフォーマンスの良いサービスといえます。
しかも毛布は布団に比べて単価が安いため、布団と一緒に依頼することで全体の料金バランスがよくなり、結果的にお得感が増します。
しももとクリーニングでは、毛布1枚1,980円(税込)というわかりやすい料金設定も魅力のひとつです。
たとえば、羽毛布団と一緒に毛布をケアすれば、1シーズン分の寝具がまるごと清潔に整い、快適な眠りを支えてくれますよ。
毛布は布団に比べて価格が安いため1枚のみをクリーニングに出すとコスパが悪い
毛布はふとんに比べると素材や製造コストが安価なため、クリーニングに出す場合もその価格に見合ったサービスを求めがちです。
しかし実際には、毛布1枚でも洗浄や乾燥の工程は布団とほとんど変わらないため、単独で依頼すると送料や人件費が割高になってしまい、どうしてもコスパが悪く感じられることがあります。
こうした理由から、しももとクリーニングでは毛布を単体ではなく、あくまで布団クリーニングの「オプション」という位置づけで提供しています。
これにより、サービスの品質を落とすことなく、利用者にも無理のない価格で提供できるというわけです。
コストを抑えつつ、しっかり清潔を保てる賢い使い方をしたい方にぴったりの工夫だといえます。
しももとクリーニングの毛布オプションはどんな素材でも取り扱いできる?
しももとクリーニングでは、毛布オプションにおいて「素材を選ばず、幅広く対応してもらえる」のが大きな魅力です。
具体的には、アクリルやポリエステルといった化繊はもちろん、木綿やウール、シルクなどの天然素材まで、さまざまな毛布の種類を丁寧に取り扱っています。
素材の違いによって手間がかかりそうな印象がありますが、そこは長年の経験と職人の知識でしっかりカバー。
どの毛布でも素材に応じた最適な洗い方で仕上げてくれるため、「これは洗えますか?」と迷う心配もありません。
自宅では洗うのが難しいウールやシルクの毛布も、安心して任せられるのが嬉しいですね。
素材を問わず、しっかり清潔&ふんわりに仕上げてもらえるのは、しももとクリーニングの実力の表れです。
【しももとクリーニングで取り扱える毛布の種類】
アクリル、ポリエステル、木綿、ウール、シルクなど |
どのような素材でも同一料金でオプション利用できる
一般的なクリーニングサービスでは、毛布の素材によって追加料金がかかるケースもありますが、しももとクリーニングではそのような心配がありません。
アクリルでも、ウールでも、シルクでも、どのような素材でも「1枚ごとに同一料金」でオプションとして追加することができます。
これは、素材ごとに洗い分ける高い技術力があるからこそ実現できるサービスであり、利用者にとっては非常にわかりやすく、安心感があるポイントです。
毛布の種類がバラバラだったとしても、「これだけ高くなるのでは…」という不安なくオプションを申し込めるのはありがたいですよね。
家族それぞれが使っている異なる素材の毛布をまとめてお願いしたい方にとっても、非常に便利で良心的な仕組みだと感じます。
しももとクリーニングの毛布オプションはどんなサイズでも1枚の料金は変わらない
しももとクリーニングの毛布オプションでは、サイズによる価格差がないというのも魅力のひとつです。
シングルサイズはもちろん、ダブル・クイーン・キングといった大きめサイズでも「1枚あたりの料金は一律」というシンプルな料金体系になっています。
家庭用洗濯機では洗うのが難しい大型毛布でも、追加料金を気にせず気軽に頼めるのはうれしいですね。
特に、家族が多くそれぞれ違うサイズの寝具を使っているご家庭では、サイズによって金額が変わらないだけで気軽さがぐんとアップします。
仕上がりも、サイズが大きくても小さくても変わらずふんわり清潔にしてくれるので、気持ちよく使い始めることができます。
料金に不明点がないというのは、ユーザーにとってとても大切な安心材料になると思いますよ。
シングル、ダブル、クイーン、キングどのサイズでも1枚の料金は同じ
「サイズが大きいと割高になるのでは?」という心配、ありますよね。
でもしももとクリーニングでは、その心配は一切いりません。
シングルはもちろん、ダブル、クイーン、キングといった大きな毛布でも、すべて1枚ごとのオプション料金は変わらず、明朗会計です。
サイズに関係なく同一料金で対応してくれるので、料金表を見て悩むことなくオプションを選べますし、複数枚まとめて依頼する際も管理がしやすくて助かります。
大きなサイズの毛布は洗うのも乾かすのも手間がかかるため、つい後回しにしがちですが、こうして気軽に頼める仕組みが整っていると、「そろそろ全部お願いしようかな」という気持ちにもなりますね。
サイズ問わず同じ値段で、プロの手でキレイに仕上がる――これは本当にありがたいことです。
しももとクリーニングの毛布クリーニングの料金(オプション料金)は?宅配クリーニングの料金について
しももとクリーニングでは、ふとんの宅配クリーニングに加えて毛布のクリーニングも一緒に依頼することができるのが嬉しいポイントです。
特に寒い季節に活躍する毛布は、毎日使うものだからこそしっかりとお手入れしておきたいですよね。
でも、大型の毛布を自宅で洗うのはなかなか大変……そんなときに頼りになるのがこのサービスです。
布団のコースに追加でオプション料金を支払えば、ふとんと一緒に毛布も丸洗いしてもらえる仕組みになっています。
毛布のクリーニングも無添加石けんと軟水でやさしく洗い上げるから、肌触りもふわっとして気持ちがいい仕上がりになります。
わざわざ毛布専用のコースを探す必要もなく、まとめてきれいにしてもらえるのが魅力です。
しももとクリーニングの人気ナンバー1「羽毛布団まる洗い」コースの料金
しももとクリーニングで人気No.1の「羽毛布団まる洗い」コースは、羽毛布団を中心とした宅配クリーニングの定番メニューです。
このコースは、羽毛布団・オーガニック布団・羊毛・ポリエステル素材の布団・掛け布団・敷き布団のいずれにも対応しており、使い勝手がとても良いのが魅力。
料金は枚数によって異なりますが、例えば1枚なら税込11,880円、2枚セットなら15,180円、3枚セットであれば19,580円となっており、枚数が増えるほど1枚あたりの単価が少しお得になる設定です。
さらに、セミダブル以上のサイズには追加料金が発生しますが、それでも安心して依頼できる明瞭な価格体系が嬉しいところ。
高品質な仕上がりと価格のバランスの良さが、多くの利用者に選ばれている理由です。
枚数 | 料金 |
合計布団1枚 | 11,880円 |
合計布団2枚 | 15,180円 |
合計布団3枚 | 19,580円 |
オプション料金について/毛布の追加
枚数 | オプション料金 |
毛布なし | 0円 |
1枚追加 | 1,980円 |
2枚追加 | 3,960円 |
3枚追加 | 5,940円 |
4枚追加 | 7,920円 |
5枚追加 | 9,900円 |
6枚追加 | 11,880円 |
しももとクリーニングなら毛布クリーニングが1枚1,980円でお得!
しももとクリーニングのもうひとつの魅力が、毛布クリーニングの「オプション料金」のわかりやすさとコスパの良さです。
なんと1枚あたり1,980円で毛布の丸洗いが依頼できてしまうので、布団と一緒にまとめて出したいと考えている方にはぴったりです。
大きくてかさばる毛布は家庭用の洗濯機では洗いにくく、干す場所にも困ってしまいますよね。
そんなストレスから解放されるだけでなく、プロの手で中までしっかりと水洗い&乾燥してもらえることで、見えない汚れやニオイのもとまでスッキリ落としてくれます。
無添加の石けんを使ったやさしい洗浄なので、敏感肌の方にも安心です。
1枚ごとの価格も良心的なので、定期的にメンテナンスしたい方にもおすすめです。
しももとクリーニングの毛布クリーニングはどう?実際に利用したユーザーの口コミを紹介します
良い口コミ1・布団だけ出すつもりだったけど、毛布も汚れてたからオプション追加。まとめて洗えるのがすごく便利でした
良い口コミ2・布団だけじゃなく、毛布もふかふかになって帰ってきた!ふわふわで寝るのが楽しみになった
良い口コミ3・洗濯後の独特な匂いがするかな?と思ったけど、自然な仕上がりのいい香りでビックリしました
良い口コミ4・布団も毛布も他の人と混ぜずに洗ってくれると聞いて安心して出せた
良い口コミ5・ふとんだけ出すと送料もったいないなと思ったけど、毛布も一緒に出したからお得感あった
悪い口コミ1・毛布だけ洗いたかったけど、ふとんコースのオプション扱いしかなかったのが残念
悪い口コミ2・毛布追加は便利だけど、オプション料金がそこそこ高い印象だった
悪い口コミ3・申し込みページでオプションの追加方法に迷った。もうちょっと分かりやすくしてほしい
悪い口コミ4・毛布も頼んだからか、通常より少し納期がかかった感じがした
悪い口コミ5・毛布だけならもっと安いクリーニング業者もあった。でも仕上がりと安全性を考えてしももとに決めました
しももとクリーニングは毛布だけクリーニングできる?についてよくある質問
しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください
しももとクリーニングの口コミには、「ふとんが新品のようにふかふかになった」「赤ちゃんがいても安心して使える」「スタッフの対応が丁寧だった」など、満足の声が多く見られます。
とくに、完全無添加の洗剤を使ったクリーニングに魅力を感じている方が多く、敏感肌やアレルギー体質の家族がいる方にとって信頼できるサービスだと評判です。
また、ふとんの中までしっかりと水洗いされることで、汗や皮脂汚れ、ダニなどもすっきり落ちたと実感される方も少なくありません。
ふとんの仕上がりだけでなく、問い合わせへの対応や返送の丁寧さにも好印象を持たれており、全体的に高い評価が目立ちます。
安心感と品質の両方を求める方にぴったりなサービスだといえるでしょう。
関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します
しももとクリーニングの利用料金について教えてください
しももとクリーニングの利用料金は、布団の枚数によってシンプルに決まっており、たとえば羽毛布団1枚なら税込10,780円、2枚で14,080円など、わかりやすい価格設定になっています。
また、セミダブル以上の布団は追加料金が発生しますが、それも事前に明確に記載されているため安心です。
さらに、オプションで毛布のクリーニングを追加する場合も、お得な料金で利用することができます。
支払い方法もクレジットカードやAmazon Pay、コンビニ後払いなど多様で、ライフスタイルに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。
料金面においても、質の高いクリーニングをリーズナブルに提供しているという印象が強く、多くの方が納得してリピートしているようです。
関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について
しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?
はい、しももとクリーニングでは毛布の丸洗いも対応しています。
しかも、布団クリーニングと同じく「完全無添加の石けん」と「軟水」を使用してやさしく水洗いするので、デリケートな素材の毛布でも安心して任せることができます。
乾燥も高温で急速に行うのではなく、低温でじっくりと乾かす方式を採用しており、毛布特有のふわふわ感やなめらかな肌触りがしっかり残るのが魅力です。
単体でも注文できますが、布団クリーニングのオプションとして追加すると、かなりお得な料金で依頼できるため、季節の変わり目にまとめて出す人が多いようです。
毛布の清潔さや仕上がりの良さを重視したい方にとって、とても頼もしいサービスになっています。
関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?
しももとクリーニングの梱包方法について教えてください
しももとクリーニングでは、誰でも簡単に利用できるように「梱包キット」が用意されています。
注文後に届くこのキットには、専用の布団パックや説明書、送り状、集荷依頼先のリストなどがすべて入っており、自分でダンボールを用意する必要がありません。
布団を専用バッグに詰めてファスナーを閉じるだけという手軽さで、梱包のストレスがないのが嬉しいポイントです。
梱包後は指定の配送業者に集荷依頼をするだけで、自宅まで取りに来てくれます。
初めてでも迷わず準備できるように説明書が丁寧についているため、不安なく使えるようになっています。
手間なくクリーニングに出せる工夫がされていて、忙しい人にもぴったりのサービスです。
関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?
しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください
しももとクリーニングでは、現在のところ「布団の保管サービス」は提供していません。
その理由として、クリーニング後すぐの状態が一番ふとんが清潔でふかふかのベストコンディションであるため、その状態を保つにはできるだけ早く自宅での保管に切り替えてほしいという想いがあります。
また、長期間の保管は、いくら温度や湿度管理がされていても、ふとんの質感やボリュームが少しずつ失われるリスクがあると考えているため、品質に妥協しない姿勢の表れとも言えます。
さらに、他人の布団と一緒に保管することで、ニオイや雑菌が移るリスクを避けたいという配慮もあります。
自宅でも安心して保管できるよう、しっかりとした乾燥と除菌が行われているのも特徴のひとつです。
関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?
しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?
しももとクリーニングでは、ふとんの丸洗いにドライクリーニングは使っていません。
水を使って中綿までしっかりと洗い上げる「水洗い方式」が採用されています。
ドライクリーニングでは落ちにくい汗や皮脂、ダニやホコリなどの汚れも、水洗いならすっきりリセットできます。
また、完全無添加の石けんと軟水を使用しているため、化学物質の刺激がなく、敏感肌の方や赤ちゃんにもやさしいのが特徴です。
水洗いによって、見た目だけでなく内側まで清潔に保てるため、アレルギー対策にも最適です。
ふとん本来のふかふか感が蘇り、清潔さと気持ちよさを両立できるのが魅力です。
しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?
しももとクリーニングでは、羽毛ふとんも安心しておまかせできます。
羽毛の繊細な素材を傷めないように、無添加の石けんとやさしい軟水を使って水洗いすることで、ふっくらとした仕上がりを実現しています。
中までしっかり洗うことで、汗や皮脂、ダニの死骸などの目に見えない汚れも徹底的に除去されます。
クリーニング後は自然乾燥に近い低温乾燥でじっくりと仕上げるため、羽毛のふくらみや弾力もよみがえり、新品のような使い心地に。
保温性も回復し、より快適な眠りをサポートしてくれます。
定期的に羽毛ふとんを清潔に保ちたい方にはとてもおすすめのサービスです。
しももとクリーニングは納期はでのくらいですか?
しももとクリーニングの納期は、通常であればお預かりしてからお届けまで約2~3週間ほどとなっています。
ただし、季節によっては繁忙期の影響を受けて、やや時間がかかることもあります。
特に春先や秋口の衣替えシーズンは注文が集中するため、余裕をもって依頼するのがおすすめです。
また、ふとんの状態やコース内容によっても納期は若干変動します。
納期が気になる場合は、申し込み時や受付メールで確認することができますし、スタッフに連絡すれば丁寧に対応してくれます。
職人が手作業で仕上げているからこそ、急ぎすぎず丁寧に仕上げているのも安心ポイントです。
しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください
しももとクリーニングでは、注文後に送られてくる「受付完了メール」が届くまでは、基本的にキャンセルが可能です。
集荷キットがまだ発送されていない段階であれば、キャンセル料はかからず、無料で対応してもらえます。
ただし、一度集荷キットが発送された場合や、ふとんが回収されてクリーニング作業が始まってしまった後は、キャンセルができません。
特に、集荷後は返金も受けられず、全額自己負担となるので注意が必要です。
申し込み後にキャンセルを希望する場合は、できるだけ早く、受付完了メールに記載されている連絡先へ連絡するのがおすすめです。
早めの対応が安心につながります。
しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください
しももとクリーニングの注文から仕上げまでの流れはとてもわかりやすく、はじめて利用する方でもスムーズに進められるのが魅力です。
まず、公式サイトから希望のコースを選んで注文を完了すると、数日後に専用の梱包キットが届きます。
キットの中には配送用のふとんバッグや発送マニュアル、送り状などが一式そろっているため、梱包に迷うこともありません。
ふとんをバッグに入れてファスナーを閉じ、同封の案内にしたがって集荷を依頼するだけで、自宅から手間なく発送ができます。
クリーニング作業は職人が丁寧に対応し、仕上がり後はふんわり清潔になったふとんが自宅に届きます。
しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください
しももとクリーニングでは、ふとんだけでなくダウンジャケットのクリーニングも行っています。
料金の目安は1着あたり6,600円前後となっており、素材や仕様によっては多少変動する場合もあります。
この料金には、無添加石けんを使用したやさしい水洗いや、低温で丁寧に乾燥させる工程が含まれていて、大切なダウンのふくらみを保ったまま清潔に仕上げてくれるのが特徴です。
さらに、職人が手作業で仕上げてくれるため、型崩れやごわつきといった心配も少なくなっています。
冬の終わりにしっかりとメンテナンスしてから保管すれば、次のシーズンにも快適に着用できるのがうれしいポイントです。
しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?
しももとクリーニングでは、ペット用の布団やクッションなども宅配クリーニングで受け付けています。
ペットが毎日使うアイテムは、見た目にはきれいでも、ニオイやアレルゲン、皮脂汚れなどがたまりやすいもの。
だからこそ、無添加石けんと軟水でしっかり水洗いし、丁寧に乾燥させるしももとのサービスが人気です。
また、人用のふとんと混在しないようにしっかりと個別対応されるため、安心して預けられるのも嬉しいところです。
ペットの健康を考えて、定期的に丸洗いしたいという飼い主さんにもぴったりです。
肌トラブルの心配を減らし、衛生的な環境を整えるためにも、こうしたサービスをうまく活用していくのがおすすめです。
参照: よくある質問 (しももとクリーニング)
しももとクリーニンは毛布だけクリーニングできる?他の宅配クリーニングと比較しました
サービス名 | 対応地域 | クリーニング内容 | 料金 |
リナビス | 全国 | 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど | ・衣類3点コース7,800円~
・着物コース14,300円 ・毛皮コース22,600円 ・布団1枚10,500円 など |
しももとクリーニング | 全国 | 布団 | ・羽毛毛布1枚11,880円 |
Loop Laundry | 全国 | 衣類、寝具、カーテンなど | ・9,700円/月
※サブスクサービスです |
宅配クリーニング 大和屋 | 全国 | 衣類、布団 | ・掛け布団1枚14,450円 |
GiVu | 全国 | 衣類、布団、バッグなど | ・クリーニングバック6,500円~ |
カジタク | 全国 | 衣類、布団など | ・布団1枚13,640円~ |
リネット | 全国 | 衣類、靴、布団など | ・ダウンジャケット1枚2,970円~ |
せんたく便 | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など | ・ダウンジャケット1枚1,053円~ |
モクリン | 全国 | 衣類 | ・3点コース10,780円 |
プラスキューブ | 全国 | 衣類 | ・5点パック11,000円 |
フラットクリーニング | 全国 | 衣類 | ・10点パック9,339円 |
クリーニングモンスター | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ | ・5点コース13,200円 |
しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金まとめ
今回は、しももとクリーニングについて毛布のクリーニングに焦点を当て、サービス内容や料金について詳しく説明しました。
しももとクリーニングでは、毛布を含むさまざまなアイテムを丁寧に丸洗いするサービスを提供しています。
毛布を丸洗いすることで、清潔な状態を保ちながら長くご利用いただけます。
おすすめポイントとしては、しももとクリーニングの高い品質と丁寧な仕上がりが挙げられます。
専門のスタッフが丁寧に毛布を洗浄し、リフレッシュしてくれるため、安心してお任せすることができます。
また、宅配クリーニングサービスも提供しており、忙しい方や遠方にお住まいの方にも便利です。
料金については、毛布のサイズや素材によって異なりますが、リーズナブルな価格設定となっています。
透明性のある料金体系で、追加料金なども一切ないため安心して利用することができます。
しももとクリーニングは毛布を丸洗いする際のおすすめポイントや料金について詳しくご紹介しました。
高品質なサービスとリーズナブルな料金設定で、お客様のご要望にお応えしています。
清潔な毛布で快適な生活を送るために、ぜひしももとクリーニングをご利用ください。